SRC質問掲示板Mk2
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
検索
新着情報
過去ログ
[ スレッド内全5レス(親記事-5 表示) ] <<
0
>>
■22980
/ 親記事)
楽曲のループを途切れなく流すには
▼
■
□投稿者/ マヤ
-(2017/12/03(Sun) 00:14:58)
[ID:TzyquHrn]
私からも長年抱えている問題を一つ…
midiのループを使用しても、それが起動しないのか上手くいかない上に近年のPCでは音が厳しいので、現在はmp3を使っています。
此方の場合もループしないですし、何より重いのでデータの読み込み的にも優しくなく、oggはそもそも流せませんし…で、手詰まってます。
音楽が途切れず流せる何かしらの方法があれば、ファイル形式問わず知りたいです。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■22992
/ ResNo.1)
Re[1]: 楽曲のループを途切れなく流すには
▲
▼
■
□投稿者/ dip
-(2018/02/09(Fri) 21:53:19)
[ID:5JEzOrrD]
2018/02/09(Fri) 21:55:13 編集(投稿者)
既に解決しているかも知れませんが一つ質問です。
BGMを再生するには「StartBGM」「PlayMIDI」のどちらを使用していますか?
ループ再生する場合は「StartBGM」を使用する必要があります。
「StartBGM」使用してもループしない場合はお手上げですが…
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■22993
/ ResNo.2)
Re[2]: 楽曲のループを途切れなく流すには
▲
▼
■
□投稿者/ マヤ
-(2018/02/10(Sat) 02:05:21)
[ID:TzyquHrn]
あ、ええと少し紛らわしかったですね。
ループ箇所は楽曲で設定できるのですが、SRCのシステム上の都合からかそれを読み込んではくれず、曲終了まで演奏を終えてから、再度最初から演奏が始まるという感じです。その、最初から始まる間が空音状態になってしまうという感じですね。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■22994
/ ResNo.3)
Re[2]: 楽曲のループを途切れなく流すには
▲
▼
■
□投稿者/ マヤ
-(2018/02/11(Sun) 05:44:35)
[ID:TzyquHrn]
あっと、使用コマンドは、StartBGM です。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■23037
/ ResNo.4)
Re[1]: 楽曲のループを途切れなく流すには
▲
▼
■
□投稿者/ m_A_o
-(2019/03/05(Tue) 05:41:30)
[ID:ovyBvC5A]
こんにちは。随分と昔にシナリオを公開していた者です。
1回だけの再生、繰り返し再生の機能はあっても、
ループ再生が仕様上存在しないのには当時も悩まされました。
私が最終的に至った結論は、曲が途切れることを前提として楽曲を選ぶことでした。
終盤に音量がだんだん下がる曲で、無音の余韻を利用して違和感を軽くする、
開き直って歌ものにしてしまう等しました。
バーチャロンのテムジン戦闘曲など、出だしがセリフで始まるものも手です。
ループ再生どころか、シナリオにMP3を添付するだけでも敬遠されましたが、
今となってはそれも笑い話ですね。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■23038
/ ResNo.5)
Re[2]: 楽曲のループを途切れなく流すには
▲
▼
■
□投稿者/ マヤ
-(2019/03/10(Sun) 11:39:42)
[ID:i7st77Ky]
お返事感謝致します。
ああ、やはりそうですよねぇ……コマンド組んでダメな時点でわかってはいたのですが…midi主力の時代も四半世紀前ですので、ループのあたりの作りは仕方がないですね。
容量が多くなっちゃいますが、そのぶんはパソコンさんが進化したのでこのままmp3無理やり疑似ループ気味で作っていこうと思います。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
記事のTitle
は記事の内容を示すものでお願いします。「質問」「教えてください」などのTitleでは記事の内容が分かりません。
シナリオやデータが意図通りに動かなくて
質問する場合は、該当する部分のテキストを提示してください。
質問を聞く前に
掲示板の過去ログ
と、
よくある質問集
をご覧ください。
画像の行方
はSRC Webに登録されているサイトで見つからなかった場合のみ、グラフィック掲示板で質問出来ます。
既存シナリオの行方
などを知りたい場合は、シナリオ雑談掲示板でお聞きください。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123~130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
[ID:OI3Y50wf]
E-Mail
/
Title
/
メッセージ中には下記URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
記事ソート/
上げる(age)
下げる(sage)
プレビュー/
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
検索
新着情報
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-