|  | ユニット基礎能力に持たせる補給装置や修理装置を諦めて、アビリティに同等か似たような能力を付けます 
 ※例
 小型補給車(PC1)
 小型補給車, (戦車兵(PC1(主)専用)), 2, 0
 陸, 3, L, 50000, 120
 特殊能力
 価格Lv200000=非表示
 ハードポイントLv6=車載装備
 防御不可
 耐性=剣短剣双剣両手剣槍弓自動弓斧刀鞭杖
 特殊効果無効化=痺毒ゾ眠精
 無効化=即殺吸奪D
 弱点=魔オ電雷水
 7000, 140, 900, 50
 -A--, 味方車両T型.bmp
 車輪,        1400,  1,  1,  +5,   -,  10,   -, AABA,  +5, 実P
 ひき逃げ,    1800,  1,  4,  +5,   8,  30, 105, AAAA,  +5, M移突吹格P
 ===
 補給装置,   補給Lv10,   2,   10,   -,   -,   -, P
 修理装置,   回復Lv4,    2,   10,   -,   -,   -, P
 
 ※補給装置は補給で良いようですが、修理や修理装置と入れても回復してくれませんでしたので、回復、と創りました
 
 次にコマンドで
 Option アビリティ経験値無効
 と、作っておけば、このOptionコマンド確認以後、経験値が増えることはありません
 問題としては他の全アビリティにも共通してしまうので、この2つ以外でも経験値が入ることがありません
 
 ちなみに、
 Option 修理装置経験値無効
 Option 補給装置経験値無効
 は無効でした
 
 同様に、スペシャルパワー枠を潰して、それらを修理や補給コマンドの枠として使うという手段もあります。精神系統を使わないのであればこちらの方がコマンドを入れないで済むのとアビリティでの経験値入手を潰さずに済みます。
 
 色々弄ってはみますが、他に手段がある方を私も待ってます。
 
 |