SRC意見交換掲示板Mk2
(現在 過去ログ43 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 掲示板新着情報RSS配信新着情報 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4751 / inTopicNo.1)  援護行動に関する特殊能力の追加
  
□投稿者/ ワヅキ -(2006/03/25(Sat) 17:03:14) [ID:Vs7DPLFz]
    2006/03/27(Mon) 23:52:32 編集(投稿者)

    こんにちわ、或いはこんばんわ、ワヅキです。

    タイトルにある、援護行動に関わる特殊能力の追加をリクエストしたいと思います。
    ここでは仮に、先制援護という特殊能力名を使わせてもらいます。

    /* 返信2 (修正案提示) に修正案を提示してあります。 そちらをご覧下さい */

    往来、援護攻撃を行うと、援護を受ける側のユニットが先に攻撃を行います。
    牽制が存在する事で、援護攻撃を行う側が先に攻撃を行える様になる為、
    戦術に幅を持たせる事ができる様になるのではと思い、リクエストしようと思った次第です。

    賛成、反対、その他の意見や質問のある方は返信をお願いします。
    返信が1週間ない場合は、リクエストを行いたいと思います。
引用返信/返信 削除キー/
■4752 / inTopicNo.2)  賛成します
□投稿者/ TALL -(2006/03/25(Sat) 19:20:21) [ID:9ZI9pYyQ]
    先に攻撃する援護は是非欲しいと思っていたので、賛成させて頂きます。

    と、ついでに隣接していなくとも射程内で在れば牽制出来る様には出来ませんでしょうかね?
    Gジェネレーションの戦艦による援護射撃のような使い方が出来るのではと。
    それともこれは別能力としてリクエストした方が良いのでしょうか…
引用返信/返信 削除キー/
■4754 / inTopicNo.3)  Re[1]: 援護行動に関する特殊能力の追加
□投稿者/ 小一郎 -(2006/03/25(Sat) 23:06:38) [ID:ixekrNDK]
    2006/03/25(Sat) 23:09:14 編集(投稿者)
    2006/03/25(Sat) 23:09:07 編集(投稿者)

    仕様で気になったことがあるのですが、援護攻撃と牽制ではどちらが優先される
    仕様なのでしょうか?と言うのも、牽制の攻撃で、目標を破壊してしまうと、
    対象ニットの破壊リスクが減ってしまって、無傷で攻撃できるなど援護攻撃よりも
    牽制の方が重宝される可能性が高くなると思います。

    最悪、援護よりも牽制だけでデータを作成されると、援護の価値が暴落する
    事も考えられるので、何らかのペナルティーor優先度の低下など、もう一つ
    アイデアが必要かと思います。それゆえ、特殊能力ではなく、SPだったら
    SPを消費するのでリスクとしては面白いかな?と思いますが。

    小一郎
引用返信/返信 削除キー/
■4756 / inTopicNo.4)  Re[1]: 援護行動に関する特殊能力の追加
□投稿者/ axiom -(2006/03/26(Sun) 00:26:13) [ID:6wDNyXca]
http://www.lilie.jp/itemworld/
    賛成します。なかなか面白そうな能力ですね。
    あとは、SRCで援護武器が選択できる仕様が実装されれば、
    低防やS属性の牽制攻撃と意図的に組み合わせたりできそうです。

    ひとつ気になったのですが、統率と同時に持っている場合は
    どのような動作を想定していらっしゃるのでしょうか?
    牽制攻撃の順番で絶対にクリティカルが発生、
    統率・牽制それぞれの残り回数を消費、
    というふうになると思いますが、この認識でよろしいでしょうか。
引用返信/返信 削除キー/
■4757 / inTopicNo.5)  返信1
□投稿者/ ワヅキ -(2006/03/26(Sun) 01:37:37) [ID:Vs7DPLFz]
    2006/03/26(Sun) 01:38:15 編集(投稿者)

    こんにちわ、或いはこんばんわ、ワヅキです。

    >TALL氏
    牽制は、援護攻撃の順番を変更する、という考えなので、
    Gジェネレーションにある援護射撃とはまた違う能力だと思っています。

    >小一郎氏
    TALL氏へのレスの通りです。 統率の、順番変更版といった感じでしょうか。
    この能力を使用する際は、援護(援護攻撃)もセットで所有する事が条件になるので、
    援護自体の価値は低下する事はないかと思います。

    >axiom氏
    >牽制攻撃の順番で絶対にクリティカルが発生、
    >統率・牽制それぞれの残り回数を消費
    レスを貰ってから、統率能力の事を思い出しました……。
    認識通りの効果になりますね。 この際、状態異常効果発動率には変動なしで。

    賛成、反対、その他の意見や質問のある方は返信をお願いします。
引用返信/返信 削除キー/
■4758 / inTopicNo.6)  Re[1]: 援護行動に関する特殊能力の追加
□投稿者/ 明けの明星 -(2006/03/26(Sun) 12:11:44) [ID:G6E0i6vO]
    面白いですね。賛成します。

    付随ですが、牽制に使用出来ない武器があると良いのですが…。
    母艦に使わせるとして、リーンホースJr.のビームラム・マクロスの主砲等、牽制としてはあまりにイメージが違う・強力な武器もありますし。
    属性に『非牽』といった属性を付けられると良いです。説明が表示されるので、必要技能による可不可判断よりもプレイヤーに親切だと思います。
    援護攻撃に関しても同じ事が言えるのですが…これは別にスレッドを立てた方が良いでしょうか?
引用返信/返信 削除キー/
■4759 / inTopicNo.7)  Re[1]: 援護行動に関する特殊能力の追加
□投稿者/ 小一郎 -(2006/03/26(Sun) 22:32:09) [ID:ixekrNDK]
    2006/03/26(Sun) 22:49:18 編集(投稿者)

    説明を受けましたが、まだまだ使い勝手が良すぎると言う印象は拭えないですね。
    前のレスが書いたように、牽制するユニットで撃破してしまうと、攻撃する
    ユニットのエネルギーや、弾数を節約できてしまう所が、ルールとして有利すぎる
    と思います。

    その上で提案ですが、

    1) 牽制の攻撃だけで撃破できる場合は発生しない
    2) 優先順位は 統率 > 援護 > 牽制 …とする
    3) 牽制のダメージは援護と比べて70%以下(援護低下オプの場合は60%)とする
    4) 牽制の攻撃で撃破出来た場合は、牽制ユニットも行動終了とする。

    少し厳しいかもしれませんが、援護攻撃の存在意義がなくなるので
    これらの使用条件が欲しいところです。

    攻撃+援護の場合、ダメージを受けたくなければ攻撃ユニットはひらめき等のSPを
    使うのが一般的だと思いますが、牽制の場合、牽制の攻撃で撃破できると 攻撃ユニットの
    SPを浮かせられるケースが想定されるので、この辺が使い勝手が良すぎると言う根拠です。
    SPを浮かせたり、リスクを負いたくなければ 統率でも構わないと思うのです。

    逆にいえば、牽制の攻撃で相手を撃破できないのら、通常の援護でも結果は
    同じになるので、そうでない場合を議論していただきたく。

    小一郎
引用返信/返信 削除キー/
■4760 / inTopicNo.8)  横槍を入れますけれどもね
□投稿者/ (汎用) -(2006/03/27(Mon) 18:04:01) [ID:vmicKIex]
    No4759に返信(小一郎さんの記事)
    > 説明を受けましたが、まだまだ使い勝手が良すぎると言う印象は拭えないですね。
    > 前のレスが書いたように、牽制するユニットで撃破してしまうと、攻撃する
    > ユニットのエネルギーや、弾数を節約できてしまう所が、ルールとして有利すぎる
    > と思います。

    > 少し厳しいかもしれませんが、援護攻撃の存在意義がなくなるので
    > これらの使用条件が欲しいところです。

    「ルールとして有利すぎる」特殊能力の追加を避けようとあなたがお考えになる、
    その根拠は如何なるものでしょうか?
    このロジックに従うなら、<再生>にくらべて<英雄>は有利過ぎるわけですし、
    <超底力>があるから<底力>の存在意義はない。
    しかし実際に出回っているデータは、そうではないわけです。
    そうではない理由は、当たり前の話ですが、適宜シナリオ側でバランスを取るからです。


    > 逆にいえば、牽制の攻撃で相手を撃破できないのら、通常の援護でも結果は
    > 同じになるので、そうでない場合を議論していただきたく。

    「牽制の攻撃で相手を撃破できないの(な)ら」という仮定は、あなたの提案に基づくものでは?
    あなたがおっしゃっているのは、つまりこういうことです。

    ・AはBではなく、Cにする必要がある。
    ・BをCにした場合、Aには意味がない。
    ・よって、Aは必要ない。

    傍目にはまったく議論の余地はないようですが、いかがでしょう。
    わかりやすく、「この仕様追加は必要ない」と反対をされてはどうですか?
引用返信/返信 削除キー/
■4761 / inTopicNo.9)  Re[3]: 返信1
□投稿者/ ユゥ -(2006/03/27(Mon) 20:58:19) [ID:ZiMX1u1q]
    こんばんは、ユゥといいます。

    牽制攻撃の案は面白いのですが、明けの明星さんが仰るように明らかに牽制のイメージではない武器(スーパーロボット系の必殺技等...)もあるわけなので、
    単に『先に攻撃できる援護攻撃』という意見では反対です。

    あと、統率の先制攻撃版というイメージのようですが、この牽制能力は「攻撃するユニット」と「援護するユニット」の、どちらが所有するのでしょうか?
    >攻撃を行うユニットのメインパイロットが、この能力を所持していた場合、
    と記述されてますが、返信の際、
    >援護(援護攻撃)とセットで所有する事が条件
    となっているので、少し混乱してます。(因みに私は一応、援護側が所有すると思ってます。)

    ------------------------------------------------------------------------------------------------------

    それで私の意見ですが、パイロットとユニット両方に牽制用能力を提案してみてはいかがでしょう?

    パイロット用特殊能力『牽制』
    援護攻撃を行うユニットのメインパイロットが、この能力を援護(援護攻撃)とセットで所持し、なおかつユニットが牽制可能な武器を装備していた場合、
    1ターンにレベルの回数分だけ援護攻撃が牽制攻撃に変化する。(牽制回数が無くなった場合、後の援護攻撃は従来通りの順番となる。)
    なお、援護される側のパイロットが「統率」を所有していた場合、統率が優先される。
    (↑結局2体が先に攻撃するので、ここは統率の方が強い!という私のイメージです;)

    加えて、
    ユニット用特殊能力『牽制武器』
    書式 牽制武器=武器名
    牽制で使う武器の名前を指定します。
    ただし、この能力を指定しなかった場合でも下の条件を満たす武器があればその武器が牽制に使用されます。
    ・移動後に使用可能
    ・射撃武器
    ・最大弾数が10以上または最大弾数が0で消費ENが5以下

    -----------------------------------------------------------------------------------------------------

    このような感じで、少し細かくしてみましたが、いかがでしょうか?
引用返信/返信 削除キー/
■4762 / inTopicNo.10)  Re[2]: 援護行動に関する特殊能力の追加
□投稿者/ 小一郎 -(2006/03/27(Mon) 22:06:55) [ID:ixekrNDK]
    > わかりやすく、「この仕様追加は必要ない」と反対をされてはどうですか?

    簡単に言えば、今の仕様ではゲームとしての緊張感を持たせにくいので
    ある程度の制約なり、代償が欲しいということです。

    例えですが、HP100%の状態で底力が発動していたらインチキ臭い…
    そう言うニュアンスか近いかもしれません。

    小一郎
引用返信/返信 削除キー/
■4763 / inTopicNo.11)  Re[3]: 援護行動に関する特殊能力の追加
□投稿者/ (汎用) -(2006/03/27(Mon) 23:09:51) [ID:vmicKIex]
    ■No4762に返信(小一郎さんの記事)
    > 簡単に言えば、今の仕様ではゲームとしての緊張感を持たせにくいので
    > ある程度の制約なり、代償が欲しいということです。
    
    なるほど、了解しました。
    極論で解釈してあなたを "否定派" と決め付けてしまった点、まずは謝ります。
    大変失礼しました。
    
    そうするとつまるところ、制約なり代償の多寡の問題になるわけですね。
    私見では、複数の他の方から出ている、
    ・<牽制>使用可能武器に制限を加える
    この一点を制約として加える程度が妥当ではないかと感じています。
    
    さらに制約を加える場合ですが、貴案のうち、
    > 1) 牽制の攻撃だけで撃破できる場合は発生しない
    これはおそらく、援護攻撃の追加機能であるところの<牽制>の売りを殺すものであり、
    正にあなたの仰っている通り、従前の<統率>との差別化が難しくなるものと感じます。
    であれば、これは課すべきでないと考えます。
    
    <牽制>が援護攻撃ユニット・パイロットによって行使されると考えれば、
    行使時に援護攻撃側が何らかの追加コストを必要とするとした方が、
    より妥当ではないでしょうか。
    
    とはいえ私は前提として、この機能追加への賛成ありきです。
    貴案に近いものを発案者の方がそのまま採用される場合は、異議なく賛同します。

引用返信/返信 削除キー/
■4764 / inTopicNo.12)  Re[1]: 援護行動に関する特殊能力の追加
□投稿者/ 中箱 -(2006/03/27(Mon) 23:18:09) [ID:TpWCRPqB]
    こんにちは、中箱と申します。

    援護する側が先に攻撃を行う援護能力のリクエストには賛成です。
    ただ、「牽制」という仮名称によって「軽い援護攻撃を行うための能力」のようなものとして話されているように思えて気になります。

    というのも、私としてはあくまでも「援護の順番を変える能力」としてのリクエストであって欲しいからです。
    (ワヅキさんがこの能力をどのようなイメージでとらえていらっしゃるのかは分かりませんが・・・)
    理由としては、"現在の本体の仕様では援護の順番を変えることが出来ないから" という一点に尽きます。

    「基本的に弱めの攻撃限定」という能力としてリクエストをされるのならともかく(私としては残念ですが)、
    あくまでも「援護の順番を変える」能力であるのなら、
    能力名は 「先制援護攻撃」 のような感じではいかがでしょうか?
    既存の能力名と似すぎているかもしれませんが、動作さえ問題なければ誤解をあたえるものよりは良いかと。
      (*以降、誤解を避けるためにこのツリーで話している能力を「牽制(仮)能力」と呼びます)



    また、本体機能のリクエストにおいて「能力として強すぎる」「既存の能力の上位互換になる」という点は気にする必要は無いと考えます。
    気にするべきなのは「今の機能ではできないことが出来るようになるor手間が大きく減る」か否か、という点ではないでしょうか。

    たとえ強力な能力があったとしても、その能力を持たせる持たせないを最終的に決めるのはデータを作る人ですから。



    しかしながら、私も何らかの形で「牽制(仮)能力」で使える武器に制限をつけられるような仕様がよいと思いますので、
    No4761でユゥさんのおっしゃっている
    > パイロットとユニット両方に牽制用能力
    という形が良いと思います。

    パイロットの持つ「牽制(仮)能力」を弱い攻撃専用にするのも、どんな攻撃でも使えるようにするのも、データを作る人が選べば良いような形式が望ましいと考えますので、
    ユニットごとに「牽制(仮)能力」で使える武器が細かく設定できるようにしてはどうでしょう。

    そこでユニット用の能力は上に出されていますユゥさんのものよりも幅を広げ、
    指定できる武器を既存の「追加攻撃」のような形にしてはいかがでしょう。

    書式としてはこんな形で
    -----
      書式 牽制(仮)武器=別名 対象武器
    パイロット能力 牽制(仮)で使う武器を指定します。
    対象武器は以下の方法で指定可能です。
    ・武器の名称
    ・武器の表示名(名称から括弧内の文字を取り除いたもの)
    ・武器の必要技能(武器の必要技能に指定された特殊能力いずれか、レベル指定は無視して判定)」
    ・武器の属性(レベル指定可能、複数指定する場合は属性をスペースを入れずに繋げて記述します)
    牽制(仮)武器能力を指定をしなかった場合は、全ての武器が牽制(仮)能力による援護に使用できるようになります。
    -----

    また、任意に設定するオプションとして、例えば「通常の援護よりもダメージを減らす」などの制限を指定できるようにするのもいいのではないでしょうか。
    (ここで「任意に設定するオプション」というのには、Optionコマンドによってシナリオで設定するオプションと、データにおけるユニット能力で指定するオプションの両方を含むものと考えてください)


    長くなりましたが、仕様をまとめる参考にしていただければ幸いです。では
引用返信/返信 削除キー/
■4765 / inTopicNo.13)  返信2 (修正案提示)
□投稿者/ ワヅキ -(2006/03/27(Mon) 23:50:22) [ID:Vs7DPLFz]
    レス。

    >明けの明星氏
    そうですね。 確かに牽制で必殺技を放たれたら貯まったものじゃない……。
    援護攻撃用の武器属性も、一緒にリクエストしてみます。

    >小一郎氏
    立ち回りの中で、SPの節約を狙って牽制攻撃を用いるのも、可といえば可なのではないでしょうか?

    >逆にいえば、牽制の攻撃で相手を撃破できないのら、通常の援護でも結果は
    >同じになるので、そうでない場合を議論していただきたく。
    状態異常の先乗せができる様になります。
    バリア中和後に通常攻撃や、弱属性で弱点付与後にその属性で攻撃とか。
    また、小一郎氏が仰る有利なルールこそ、私が考えている効果でもあります。

    >ユゥ氏
    この能力は「援護するユニットのメインパイロット」が所有します。 言葉不足で済みません。

    >中箱氏
    武器属性として定義するのはいかがでしょうか?
    そうすればオプションとしてわざわざダメージを減少させなくとも、牽制用の武器の攻撃力を予め低めにしておけばいいので。

    強力で便利な援護攻撃の仕様として、この案を出したのですが、
    中箱氏の言うとおり、牽制という仮名のおかげで、軽い援護攻撃を行うための能力として、
    認識されているようです。
    そこで、牽制という仮名から、先制援護という名前に変更したいと思います。
    これもまた仮名でしかありませんが、イメージとして「支援側優先の援護攻撃」と考えて頂ければと。

    という訳で、修正案です。 度々修正していこうと思います。

    >パイロット用特殊能力
    先制援護 (メインパイロット)
    援護攻撃を行うユニットのメインパイロットが、この能力を所持している場合、
    1ターンにレベルの回数分だけ援護攻撃が先制援護に変化する。 詳細は下記の通り。
    ・先制援護は、援護攻撃を行う側のユニットが、援護を受ける側のユニットよりも先に攻撃を行う。
    ・先制援護終了後、援護を受ける側のユニットが攻撃を行う。
    ・援護を受ける側のユニットのメインパイロットが統率能力を所持していた場合、
     先制援護に対して、同時援護攻撃の特性(クリティカルの発生)が現れる。
    ・先制援護の結果により、援護を受ける側のユニットが攻撃を行える状況でなくなった場合、攻撃を終了する。

    また、武器属性として新たに援属性を提案しようと思います。
    これは、援護攻撃を行う際に使用する武器を指定するものです。

    >武器属性
    援L* (アビリティの「援」属性と仕様は異なります)
    援護攻撃を行う際に、使用する武器である事をあらわします。
    援護攻撃の際、この属性が指定された武器を優先して使用します。
    レベルの部分は省略可能。
    レベルが指定された場合、レベルが低いものを援護攻撃の際に、優先して使用します。

    >援護攻撃についての追記
    ・「援」属性が指定された武器を優先して使用する。
    ・「援」属性が指定されていない場合、使用可能な武器の中で、一番威力の高い武器を援護攻撃の際、使用する。
    ・「援」属性で同レベルものが複数指定されている場合、使用可能な武器の中で、一番威力の高い武器を援護攻撃の際、使用する。

    以上です。 賛成、反対、その他の意見や質問のある方は返信をお願いします。
引用返信/返信 削除キー/
■4766 / inTopicNo.14)  Re[1]: 援護行動に関する特殊能力の追加
□投稿者/ 小一郎 -(2006/03/29(Wed) 00:01:23) [ID:ixekrNDK]
    2006/03/29(Wed) 02:25:09 編集(投稿者)
    2006/03/29(Wed) 02:07:40 編集(投稿者)
    2006/03/29(Wed) 02:00:53 編集(投稿者)

    SRCの手順として、被害の同時適応と言う概念がない以上、通常の攻撃に
    先立って攻撃できると言うのは、かなりの優位性を発揮していると言えるでしょう。

    一般的な特殊能力が技能的補助とするなら、今回の提案は後出しジャンケン的な
    ルールや処理手順の変更による側面を持ち合わせていると言えます。
    言葉は悪いですが、反則的な便利さであって、SPの突撃を 特殊能力で再現したい
    と言っている様な物ではないかと(SP自動発動を使えば再現可能ではあるが)

    SPの特殊効果であれば、不可能を可能にするためのものだから異論はないのですが、
    今回の提案は、単なる特殊能力の問題ではなく、ルールや処理手順の変更である訳で
    それならば、それに見合う慎重さを求めたいと思うのです。

    提案されている内容では、援護される攻撃ユニットがリスクを負わない局面も
    予想され、ターン制ゲームでは反則的な技能と言わざるを得ないでしょう。
    そう言う認識が、やや不足されているように思えるのですが。

    > バリア中和後に通常攻撃や、弱属性で弱点付与後にその属性で攻撃とか

    それこそ攻撃するユニットが、中和させたり弱点を付加させると言う役割を
    持たせる為の存在意義ではないかと思います。攻撃するユニットが主体的な
    リスクを負うからこそゲーム性が発揮できるわけで、他の味方ユニットの
    個性や役割を奪ったりして、クリアーさえできれば良いと言うような印象を受けます。

    制約があるからこそのゲームであって、便利だから何でもOKと言うのであれば
    それはワンサイドゲームにしかならないでしょう。

    で、提示されている仕様にも難点があります。

    複数のユニットが援護攻撃可能の場合、最大のダメージを与えられるものが
    自動で選出されるが、通常の援護攻撃なら撃破できるのに、援護用の武器が
    選出されて撃破できないケースも発生する。

    武器選択のステータス画面では援護する/しないだけなので、先制援護が
    発生するのか、援護攻撃なのか情報が不足。リセット攻撃をしないと
    結果が分からない。

    それゆえ、思ったとおりの結果が得られず、シナリオ製作にかかわらない
    一般的なプレイヤーからは邪魔な技能と思われないでしょうか?

    別の仕様と言っても先に存在する武器属性を用いるのは混乱の元で
    特に初心者にはやさしくない配慮だと思います。


    その上で、個人的にはSPの特殊効果で再現されてはどうかと思います。
    試案ですが

    1)援護攻撃の能力を持つ、持たないに関わらずSPがかかれば先制攻撃が発生。
    (その際、ユニットが指定できるのでプレイヤーの意志が尊重される)

    2)援護攻撃とは切り離しての攻撃とする。そのため、先制攻撃、通常攻撃で
    対象を破壊できない場合は、援護攻撃が発生するとする。
    かなりのコンボですが、SPなら許容できる範囲かと。

    3)SP自動発動を持たせれば 擬似的な特殊能力としても使える。

    特殊能力で再現するよりは、制約と言う面でかなり自由度が得られると
    思いますが如何でしょうか。SPであれば、先制攻撃が発生しても
    違和感もないですし、反則的な部分も許容できると思いますが。

    小一郎

    (汎用)さんへ

    掲示板で議論する上で、意思の疎通が図り難い部分も有るのでお気になさらずに。

引用返信/返信 削除キー/
■4767 / inTopicNo.15)  小一郎さんのご意見の前提に関しての疑問
□投稿者/ 中箱 -(2006/03/29(Wed) 19:25:06) [ID:TpWCRPqB]
    2006/03/29(Wed) 19:37:49 編集(投稿者)
    2006/03/29(Wed) 19:26:23 編集(投稿者)

    まず、こちらの誤読・誤解などあると思いますので、それについてはあらかじめお詫びいたします。


    さて、小一郎さんは一連の意見において
    各種オプション機能やバトルコンフィグデータ機能を用いた場合のシナリオについては考えの中に入れていらっしゃるでしょうか?
    全般的に、
    「既存の配布データ群(もしくはデフォルトのゲームシステム)に、この新能力を持つデータが追加された場合、バランスが崩れますよ」
    とおっしゃっているように読めます。
    こちらの邪推でしたら申し訳ありません。
    しかし、もしもあくまでもそのような前提での意見でしたら、
    その時点で、SRC本体機能の現状に合ったものとは言いづらいのではないかと思いますがいかがでしょうか?(SRCシナリオの現状、ではありません)


    さらに、小一郎さんの指摘されている点の多くは、
    本来シナリオ作者の加減するべき所(シナリオ作者が加減すれば良い所、と言うべきでしょうか)だと思えてなりません。

    以前も似たような事を書きましたが、
    強力な能力を持たせてシナリオバランスを崩すのはシナリオ作者の問題です。
    能力が存在すること自体がシナリオのバランスを崩すわけではありません。(極論すれば持たせなければいいだけですし)

    良い例えではありませんが、「必中のSP自動発動を持つパイロット」は非常にバランスに響くでしょう。
    しかしそれは「SP自動発動と言う能力が存在すること」、もしくは「SP自動発動で"必中"が指定できること」の問題ではなく、
    そのような能力を持たせるデータ・シナリオの問題、と考えられると思います。

    本体でサポートされる能力・機能と、バランスとの関係は本来そういうものなのでは。


    >SPの特殊効果であれば、不可能を可能にするためのものだから異論はない
    バトルコンフィグデータとサブルーチンを用いれば、多くのSPの特殊効果を再現できます。
    そもそも、「SP=ルールから外れた理不尽さもOK」と読めるわけですが、
    これは裏を返せば「特殊能力=あんまり理不尽なのはダメ」となり、
    ともすれば、「どこまでが理不尽か・どこまでが"不可能"か」という感覚のぶつけ合いにしかなりようの無い問題にも行き着いてしまいます。
    そもそも小一郎さんがおっしゃる「ルール」も、どのあたりまでを「ルール」だと見ているのかすら人によって曖昧なのでは。そして「ルール」を変えるにも個人個人の思う許容範囲があるでしょう。

    「理不尽だから・不可能だから」や、個人差がある事を根拠にあげるのでは
    反論も賛同もしにくいと思うのですが。言い合っても結論が出しにくい事でしょうし。


    >単なる特殊能力の問題ではなく、ルールや処理手順の変更
    ルールについては全くそうは思えません。
    ある意味ではルールが変更されることは確かでしょうけれど、これによって現在のルールに従って作られているシナリオ・データにどんな問題が起こりますでしょうか?
    「ルールが変わりました。みんな"必ず"覚え直して調整してください」では仕様変更となり問題ですが、
    この能力については
    「ルールが変わりました。と言っても例外事項が加わっただけなので、その例外事項を新たに使う人だけ気をつけてください」という機能拡張にしか過ぎません。


    慎重さが求められるのは、「本体機能として追加するかどうか」ではなく「データ・シナリオに使うか」という段階での話だと思います。


    ゲーム性や制約についてもおっしゃっていますが、これもシナリオの問題です。
    既存のシナリオにこの能力を導入すればおっしゃっているような事態も起こるでしょうが、
    この能力を使うことを前提としたシナリオでの話で無ければ無意味ですし、しかもシナリオの問題です。


    また、能力の仕様についてですが

    >思ったとおりの結果が得られず、シナリオ製作にかかわらない一般的なプレイヤーからは邪魔な技能
    これは既存の援護能力の仕様に慣れたからこそ思うことでしょう。
    現在の「最大ダメージを与える攻撃」を援護として用いる仕様も、思ったような結果が得られるかどうかには問題があります。(消費ENや弾数等の関係で)

    援護攻撃で使われるものが分からない以上、現在でも予想外のものが援護として使われる事が往々にして起こるわけで、
    クイックロードを行う羽目になる、という状況は現在も同じです。

    そもそもその「予想」は、ある戦闘システムに慣れたからこそ導かれるものであり、その戦闘システムに対してこそ役に立つ物でしょう。
    裏を返せば、バトルコンフィグデータなどを用いて戦闘システムを変更してしまえば、そのような「予想」は役に立ちません。
    (本文の冒頭にて「既存の配布データ群を念頭におき、オプションなどの使用を考慮していないのでは、と危惧した理由はこのあたりから来ています)


    また、特殊能力にしろ、武器属性にしろ、説明は付くわけです。
    結果的に複雑化するので理解は難しくなるかもしれませんが、
    説明を見ず(この場合は援護の優先順位について理解しないまま)、シナリオをプレイして、「なんでこうなるんだよ」と文句をつけるようなものです。
    説明書を見ずに「ゲームのやり方がわからない」と言うのと変わらないでしょう。そこまで本体でケアするべきものなのですか? 私にはとてもそうとは思えません。
    そもそも、これもシナリオの問題にすぎませんし。
    初心者に分かりにくいかも、と思うのならそれに応じた説明をつけるなり、使わないなり、という対応が取れるのですから。


    また、この問題は援護関連の表示を変更せずに、機能だけを強化しようとすれば必ず起こる不親切さなのではないでしょうか。
    これを理由としてしまっては、表示の問題を改善しない限り援護関連機能の強化も出来なくなってしまいそうな気がします。(私の杞憂でしょうか?)



    小一郎さんの提案される新たなSPの特殊効果には異論はありません。
    仕様についてもこれから詰めて行けばいいのですし。

    ただし、私が賛成するのはあくまでも新たなSP効果単独での話であり、
    このツリーで話しているパイロット能力の代替案としてでしたら反対です。SP効果で代替する理由が私には納得しかねますので。

    また、どうしても
    「特殊能力として存在すると、持ったパイロットが強すぎる」
    「だけどSPならもっと強くてもOKで、SP自動発動で持たせるのもOK」
    と読めてしまいます。
    これでは、一体ワヅキさんの案のどこに反論されているのかがよく分かりません。

    もちろんSPの方が効果の許容範囲は広くて良いというイメージはあるでしょう。
    しかし、その許容範囲は個人に寄るものでしょう。
    例えば、
    >2)援護攻撃とは切り離しての攻撃とする。そのため、先制攻撃、通常攻撃で
    >対象を破壊できない場合は、援護攻撃が発生するとする。
    >かなりのコンボですが、SPなら許容できる範囲かと。
    について私は、「能力で駄目なのなら、いくらSPでもやりすぎだろう」と思えてしまいます。

    とはいえ、だからといってこのような特殊効果が作られる事について反対はしません。
    なぜなら「やりすぎだと思うのなら持たせなければいい」というのが私の考え方の根本にあるからです。


    総じて、小一郎さんの意見の根本には
    「強力な特殊能力は、存在することすら認めたくない」
    という感じのものがあるように思えるのですが、それはこちらの誤解ですよね?


    最後に、
    SRC本体の持つ機能こそが、「シミュレーションRPGの自作ツール」としての自由度を決定します。
    しつこいようですが、ゲーム性やバランスを決定するのはあくまでもシナリオであり、本体の機能ではないと考えます。


    長々と失礼しました。
    また、あまり分かりやすい文章ではなく申し訳ありません。
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 掲示板新着情報RSS配信新着情報 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -