*防御・回避に関する特殊能力(パイロット) [#i05e2e87]
//ページタイトル

RIGHT:[[「ヘルプ補足」諸注意>../「ヘルプ補足」諸注意]]	
#contents


**S防御 [#v9adad4b]
関連トピック:[[シールド系>../防御系特殊能力U#m52e5b2b]],[[盾>../防御系特殊能力U#i3b0b0df]],[[バリアシールド>../防御系特殊能力U#ka6cf4f5]],[[アクティブフィールド>../防御系特殊能力U#h9187c3b]],[[アクティブプロテクション]]

//シールド防御発動率関連は、シールド系トピックに転記しました。
//シールドバリアやシールド系以外の特殊能力の発動率に指定した場合の発動率は未調査です。(各特殊能力項で書くのが良いと思います)

※''シールド防御やシールド系特殊能力の動作に関する記事は、&br;[[シールド系>../防御系特殊能力U#m52e5b2b]]トピックに記載されています。''

#hr

&color(red){◆仕様補足説明};~
レベル指定を省略した場合はLv1相当の効果です。


//<シールド防御能力の無効条件など>~
//シールド系特殊能力のトピックを作成したので記事はそちらに転記し、誘導リンクだけ残しました――中箱



**切り払い [#b2b158e8]
関連トピック:[[迎撃>#c7be0422]],[[格闘武器>../回避系特殊能力U]],[[武突接実属性>../攻撃種類に関する属性]],[[「切り払い」と「迎撃」>#td51c09c]]

&color(red){◆仕様補足説明};~
レベル指定を省略した場合はLv1相当の効果です。

#hr

//後ろの記事からのリンクを張る関係で、このトピックの記事のみアンカーをつけていますが、
//将来、記事順番の入れ替えなどが行われた場合を考えると、メンテナンス性に問題があるかもしれません…。

//アンカーは、順番を入れ替えても変化しないようです――あかんべえ

//初めに 01,02,03…と機械的に順番につけてしまうと、あとから記事の順番を入れ替えた時に困るのでは、ということです。
// 例えば、01〜05までつけてしまった後、02と03の間に新しい記事を差し込む場合、
// その記事に何番を付ければよいのかが判断し辛いと。
// 記事の並び順を入れ替えるのにも不都合です。
//もちろん、一度つけたアンカーを変更するとリンク元に影響を与えるのでなるべく避けなければなりませんし、
//「アンカーを付けやすくするために、記事の順番の入れ替えや途中への差込は原則として禁止する」では不合理に過ぎますし……――中箱

//「その他よくある」や「応用編」で発生している問題ですね。って、発生させてしまったのは私ですが。
//連番ではなく、文字列にすればどうでしょう。LvShousuu, LvMinus など――あかんべえ

&aname(b2b158e8-01);&color(red){◆保証未確認動作'''(確認ver 2.2.24)'''};&color(orange){書きかけの記事};~
 レベルに小数を指定した場合、次のようになります。

-(a) 切り払いをSetSkillコマンドで設定した場合。もしくはパイロットデータで一番さいしょに設定されたレベルの場合
>画面右側のステータスウィンドウでは設定されたとおりに表示され、特殊能力解説の表示でもこの数字をもとに発動率が計算されます。~
 しかし、実行時の計算では、レベル * 2 を小数点以下四捨五入した数の半分がもとになります。ただし、四捨五入の時点で小数部がちょうど0.5の場合は、一番近い偶数に丸められます。~
>>例:Lv1.75の場合
 まず、レベルの倍の 3.5 にされたものをが変則四捨五入によって 4 とされ、~
 実動時のレベルはその 4 の半分、すなわち Lv2 となります。~
 しかし、解説表示では Lv1.75 として計算され、実動と異なる発動確率が表示されてしまいます。

-(b) パイロットデータの二番目以降のレベルデータの場合
>小数点以下を四捨五入して整数に丸められます。ただし小数部が0.5ちょうどの場合、一番近い偶数に丸められます。~
実行時の計算も、ステータスウィンドウ表示も、解説表示もこの数値が元になります。

//これも、あくまでもattackコマンドを多数回実行して測定した結果です。

//attackコマンド500回で調査  切り払いLv*2 → 切り払い失敗回数 で表記(レベルの2倍で表記してあります)
//Lv31.8 →  0   Lv31.6 → 0 
//Lv30.6 → 23   Lv30.8 → 15,24  Lv31.0 → 18  Lv31.2 → 24,21  Lv31.4 → 18
//Lv29.6 → 33   Lv29.8 → 33     Lv30.0 → 27  Lv30.2 → 23     Lv30.4 → 28

//上記の結果から、 切り払いLv*2の小数点以下を四捨五入?した値 / 32 の確率で発動?あたりなんでしょうか
//動作情報としても曖昧なので、コメントアウトで記述しておきます。(中箱)

//実行試験のデータです。Forループの中にSetMessageとAttackをしこむやり方で、
//オプション「乱数系列非保存」は ON 、各レベルごとに3200回の試行です。
//Lv    作動 仮説値  Lv   作動 仮説値
//0.25     0    0    8.25 1534 1600  
//0.5    101  100    8.5  1697 1700  
//0.75   200  200    8.75 1804 1800  
//1      222  200    9    1774 1800  
//1.25   193  200    9.25 1758 1800  
//1.5    326  300    9.5  1892 1900  
//1.75   432  400    9.75 2016 2000  
//2      372  400   10    2022 2000  
//2.25   368  400   10.25 2058 2000  
//2.5    476  500   10.5  2128 2100  
//2.75   617  600   10.75 2242 2200  
//3      592  600   11    2186 2200  
//3.25   628  600   11.25 2199 2200  
//3.5    741  700   11.5  2252 2300  
//3.75   773  800   11.75 2457 2400  
//4      790  800   12    2403 2400  
//4.25   786  800   12.25 2394 2400  
//4.5    915  900   12.5  2491 2500  
//4.75   995 1000   12.75 2614 2600  
//5      995 1000   13    2651 2600  
//5.25  1000 1000   13.25 2596 2600  
//5.5   1090 1100   13.5  2710 2700  
//5.75  1170 1200   13.75 2823 2800  
//6     1231 1200   14    2774 2800  
//6.25  1174 1200   14.25 2821 2800  
//6.5   1278 1300   14.5  2885 2900  
//6.75  1415 1400   14.75 2997 3000  
//7     1413 1400   15    3005 3000  
//7.25  1396 1400   15.25 2987 3000  
//7.5   1520 1500   15.5  3091 3100  
//7.75  1668 1600   15.75 3200 3200  
//8     1605 1600  
//――あかんべえ

//この種の試験を行う方へ――「乱数系列非保存」がオフで、SRCを再起動するまでに 4097回以上 Random関数を使うと、正確な結果が出ません。SRCは「非保存」オフだと4096個の乱数を繰り返し使うからです。――あかんべえ
#hr

&aname(b2b158e8-02);&color(red){◆保証未確認動作'''(確認ver 2.2.24〜25)'''};~
マイナスレベルを指定した場合、0レベルの場合と同様に切り払いは発動しませんが、
自分の突武属性攻撃が切り払いを受ける確率が上昇するという効果があります。((つまり、 切り払いLv-32 を持つパイロットの突武属性攻撃は、切り払いが発動できる相手には必ず切り払われます))

もちろん、相手の切り払いレベルが0以下の場合は切り払いされません。~
レベルが0以上1未満の小数の場合、切り払いは起こります。(Lv0.01まで確認)

#hr


&aname(b2b158e8-03);&color(red){◆保証未確認動作'''(確認ver 2.2.24〜25)'''};~
「EN不足」or「弾切れ」or「禁属性」or「必要条件を満たしていない」武器は、攻撃には使えなくとも切り払いには使われます。~
対して、「気力不足」or「必要技能を満たしていない」武器は切り払いにも使われません。
//攻撃に使えないが切り払いには使われる条件に抜けがあれば追加をお願いします。

そのため、全ての武属性武器に気力制限が付いているユニットには注意が必要です。

#hr

&aname(b2b158e8-04);&color(red){◆保証未確認動作'''(確認ver 2.2.24〜25)'''};~
切り払いの対象になるかどうか、切り払いが発生する確率はどうなるか、といった点においては、~
 突武接 属性よりも、 実 属性の方が優先されます。

つまり、~
接実 属性武器が切り払われる確率は、 実 属性武器が切り払われる確率と同じです。

>例:
 防御側・・・切り払いLv6
 攻撃側・・・切り払いLv12
の場合、~
突実 属性武器が切り払われる確率は、実属性のみの場合と等しく、6/16 です。




**迎撃 [#c7be0422]
関連トピック:[[切り払い>#b2b158e8]],[[迎撃武器>../回避系特殊能力U]],[[実属性>../攻撃種類に関する属性]],[[「切り払い」と「迎撃」>#td51c09c]]

&color(red){◆仕様補足説明};~
レベル指定を省略した場合はLv1相当の効果です。

#hr

&color(red){◆保証未確認動作'''(確認ver 2.2.24〜25)'''};&color(orange){書きかけの記事};~
レベルに小数を指定した場合、実際の発動率は小数点以下四捨五入?したものになります。
//あくまでもattackコマンドを多数回実行して測定した結果です。
//これも、正確な動作だとは断定できません。

//attackコマンド500回で調査	迎撃Lv → 迎撃失敗回数 で表記
//15.9 → 33    15.0 → 29    14.9 → 56

#hr

&color(red){◆保証未確認動作'''(確認ver 2.2.24〜25)'''};~
反撃に使用不可能な武器は、迎撃に使われません。(切り払いに使われる武器よりも制限が厳しくなっています)((例えば、迎撃に使いたい武器に 攻 属性が付いていると、「迎撃武器」に指定しても迎撃は発動しません))

#hr

&color(red){◆保証未確認動作'''(確認ver 2.2.25)'''};~
ユニット用特殊能力「迎撃武器」を指定しなかった場合、条件を満たす武器が迎撃に使われますが(ヘルプ参照)、この条件のうち「最大弾数が10以上」はアイテム用特殊能力「最大弾数増加」を適用する前に判定されます。また「最大弾数が0で消費ENが5以下」
はアイテム用特殊能力「EN消費減少」を適用する前に判定されます。


**「切り払い」と「迎撃」 [#td51c09c]
関連トピック:[[切り払い>#b2b158e8]],[[迎撃>#c7be0422]],[[格闘武器・迎撃武器>../回避系特殊能力U]],


&color(red){◆保証未確認動作'''(確認ver 2.2.24)'''};~
"切り払い"と"迎撃"、両方の能力が発動可能である場合、~
特殊能力のレベルが 「迎撃>切り払い」だと両方発動、「迎撃<=切り払い」だと切り払いのみが発動します。

これに関しての本来の仕様は「どちらかレベルが高い方のみ発動する」との見解が示されており、バグであることが分かっています。~
見解の直後に行われた[[意見交換>http://www.src.jpn.org/neko/multibbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=5381&type=0&space=0&no=1]]の結果、「レベルに関わらず両方が発動するように仕様変更を求める」という結論に至りました。~
しかし、07/04/25の時点ではリクエスト掲示板では仕様変更のリクエストは行われておらず、修正も行われていません。

#hr

&color(red){◆仕様補足説明};~
「切り払い」が発動しても、それによって武器の弾数やENが消費されることはありません。~
しかし、「迎撃」が発動した場合は、迎撃に使用された武器の弾数やEN消費が生じます。

また、「格闘武器」としてユニットデータに存在しない武器を指定しても切り払いが発動できますが、~
「迎撃武器」にユニットデータに存在しない武器を指定した場合、迎撃は発動しない点にも注意が必要です。

#hr

&color(red){◆保証未確認動作'''(確認ver 2.2.24〜25)'''};~
「切り払いはされないが迎撃はされる攻撃」を武器属性を組み合わせるだけでの再現は不可能です。((理由はトピック「切り払い」中の[[記事>#b2b158e8-04]]に拠ります。))~
(例えば 接実 属性武器は、 実 属性武器と同じ確率で切り払いされてしまいます)



**分身(パイロット) [#m9dafb54]
&color(red){◆仕様補足説明};~
レベル指定を省略した場合はLv1と見なされます。

#hr

&color(red){◆保証未確認動作'''(確認ver 2.2.24〜25)'''};&color(orange){書きかけの記事};~
レベルに小数を指定してもエラーにはなりませんが、その場合は特殊能力の解説で表示される発動率と実際の動作は異なります。

//ver2.2.25のソース、Unit.clsの11050行目あたりを見る限り、発動率は、 
//(防御側の分身Lv*2 - 攻撃側の分身Lv)を小数点以下四捨五入?した値  /  32
//で計算されているようです。
//VBのソースについて詳しくないために確証をもてませんので、コメントアウトで記述しておくに留めます。――中箱

#hr

&color(red){◆保証未確認動作'''(確認ver 2.2.24〜25)'''};~
レベルにマイナス値を指定した場合、相手パイロットの分身能力が発動する確率が上がります。~
ただし、相手パイロットも分身能力を持っていることが必要です。相手の分身Lvは、 0やマイナスでも構いません。

>例:~
  パイロットAが 分身Lv-8 を持ち、~
  パイロットBが 分身Lv-2 を持っている場合、~
・AがBに攻撃を行うと、Bは 2/16 の確率で分身能力と発動して回避する。 (-2 -(-8/2) = 2)~
・BがAに攻撃を行うと、Aの分身能力は発動しない。


//#hr

//&color(red){◆保証未確認動作'''(確認ver なし)'''};&color(orange){書きかけの記事};~
//ver2.2.25のソースを見たところ、パイロットの持つ分身のレベルに関わらず、~
//SP効果「特殊防御発動」がかかっていれば分身能力を発動して回避が行われると思われます。

//  Unit.cls 11050行付近にて、分身レベルではなくて
//      If t.MainPilot.IsSkillAvailable("分身") Then
//  ・・と、分身能力を持っているかどうかで判定しているようなので

//動作させての確認はしていませんので、今のところコメントにて。――中箱




**耐久 [#zda1cf74]
&color(red){◆仕様補足説明};~
レベル指定を省略した場合、Lv1とみなされます。

#hr

&color(red){◆'''(確認ver2.2.24〜25)'''};&color(orange){書きかけの記事};~
レベルには、マイナスや小数値を指定できます。

>例:
 耐久Lv-0.4,1
を持つパイロットの「防御」の初期値は98になる。(防御力成長オプションを使用している場合)

//この記事の内容は良く利用されていますし、
//「防御」の基本値が100であることを考えると、マイナスや小数値を指定することで初めて他の能力値と同様に1刻みで設定できるようになるのだから
//十中八九マイナス・小数(0.2刻み)を指定できるのが仕様なのでしょうけれど、一応断定を避けて分類は保留しました――中箱

//計算結果が小数になる場合の動作は未調査です。

#hr

&color(red){◆};~
「防御力成長」Optionを使うことで「防御」能力値が表示されるようになりますが、~
その際、部隊表などでは「防御」能力値での並び替えはできないままです。





----
**コメント [#wcfe86be]

#comment