*文字列処理関数 [#z4bdd136]
 *ユニット情報関数 [#z4bdd136]
 RIGHT:[[「ヘルプ補足」諸注意>../「ヘルプ補足」諸注意]]	
 #contents
 
 
 **Action関数 [#cb70995c]
 //関連項目:~
 //#hr
 
 &color(red){◆保証未確認動作'''(確認ver 2.2.25)'''};~
 Action関数を左辺値に置き代入するとき、小数点以下は四捨五入されます。ただし、小数部が0.5ちょうどの場合は、一番近い''奇数値''(偶数値ではありません)に丸められます。
  >Action関数は式の左辺値としても使用可能です。
  >これにより代入文「=」を使って残りの行動数を自由に設定することができます。
 代入するとき、小数点以下は四捨五入されます。~
 ただし、小数部が0.5ちょうどの場合は、一番近い''奇数値''(偶数値ではありません)に丸められます。
 
 >例:
  Action(対象ユニットID) = 1.5
 とした場合、対象ユニットの残り行動数は 1 となる。
 
 
 **CountPilot関数, Pilot関数, PilotID関数 [#o0cf3efa]
 
 &color(red){◆};~
 サポートパイロットも数に含めます。
 ユニットに乗っているパイロットの総数には、サポートパイロットの数も含まれます。
 
 // とりあえずまとめて書きました。それぞれの項目に追記された段階で分割するなりしてください。
 
 
 **Damage関数 [#o34b6f41]
 &color(red){◆保証未確認動作'''(確認ver 2.2.25)'''};~
 損傷率の小数点以下は切り捨てられます。 たとえば、最大HP 10000、現HP 9901 のユニットに Damage関数を使うと 0 が返ります。
 損傷率の小数点以下は切り捨てられます。 ~
 たとえば、最大HP 10000、現HP 9901 のユニットに Damage関数を使うと 0 が返ります。
 
 
 **IsAvailable関数 [#rba02883]
 &color(red){◆仕様補足説明};~
 検査されるのはユニット用特殊能力です。パイロット用特殊能力は検査されません。~
 ユニットが「パイロット能力付加」を持っているとき、IsAvailable('''ユニットID''',パイロット能力付加) は 1 を返しますが、IsAvailable('''ユニットID,付加されたパイロット能力名''') は 0 を返します。
 検査されるのはユニット用特殊能力です。パイロット用特殊能力は検査されません。
 
 ユニットが「パイロット能力付加」を持っているとき、~
 IsAvailable('''ユニットID''',パイロット能力付加) は 1 を返しますが、~
 IsAvailable('''ユニットID,付加されたパイロット能力名''') は 0 を返します。
 
 
 ----
 **コメント [#lcab8895]
 #comment