| 猫王です。
三笠さんへの返答と解決するにあたっての提案をさせて頂きます。
まずは現在での対応方法についてごらんください。
######################################################
【公式HPの現在の対応方法・手順】
公式HPでは不定期に行なう巡回で得られた情報、 利用者からの情報提供に基づいて対応を行ないます。
各種違反については違反者にメールによる警告を送り、 何が問題であるかを指摘して、状況の改善を依頼します。
やりとりを重ねた結果、状況が改善されない場合の対応は、 SRC本体利用規約及びSRC公式HP上の規約に基づく違反か、 シナリオが利用している素材配布サイトが独自に設定している規約かによります。
SRC本体利用規約及びSRC公式HP上の規約に基づく違反の場合も対応がいくつかに分かれます。
商用MP3を利用している等の著作権上の問題がある場合は、 サイトをホストしているプロバイダーに連絡して問題点を指摘し、対応を依頼します。
法律上の問題がなく、 SRC作者及び公式HP以外での利害問題が生じない場合は、 最終処分を登録禁止として、改善されるまで登録できないとします。
シナリオが利用している素材配布サイトの内規における問題がある場合、 最終処分を登録禁止として、改善されるまで登録できないとし、 素材配布サイトにその様な処置が取った事を伝えます。
素材配布サイトでの違反については、特に先方からの依頼があれば、 公式HPからプロバイダーへの通報を代理で行なう事もあります。 ただし、これらはあくまでケースバイケースであり、 権利者からの依頼及び許可が無い場合は行ないません。
なお、シナリオがウィルスに感染している場合は、 緊急処置として登録シナリオを削除し、 作者に感染の事実と改善されるまで再登録は許可できない旨を伝えます。
たまにウィルススキャナーを所持しておらず、 ウィルスに感染している事実を確認できないから、 自分のパソコンはウィルスに感染していないと主張される方もいらっしゃるので、 念のため、登録システムで再登録が出来ない様にする処置を取る事もあります。
この様な場合は、プロバイダーにもウィルス感染の事実を通報します。
また、シナリオ作者が違反している部分を簡単に確認出来ない様にしてしまう事もありますので、 そういった場合は事態が解決するまで一時処理としての登録禁止仮処分を行ないます。
######################################################
> ・SRCコミュニティの把握度合いについて > > これは非常に抽象的な話で、どちらかと言うと確認なのですが、 > 猫王さんらは、現在のSRCコミュニティについて > どの程度の情報をお持ちでいらっしゃるのでしょうか。
三笠さんが仰られている通り、これは抽象的な話で、 何を持って充分な情報と判断するかは非常に難しいです。
今回の問題は情報の共有が円滑に行なわれず、 お互いが何を知っていて、何を知らないのかを話し合っている間に、 話がこじれてしまったのが、うまくいかなかった一因でもあります。
故にここで同じ事を繰り返すよりも、話し合いを行なうにあたって、 SRCコミュニティの現状についての何かを 前提知識としなくてはいけない部分がありましたら、 話題を出した側、もしくはそれに対して意見をする側から、 適時、情報を提示して頂く形でお願いできればと思います。
######################################################
> 【問題点に対する改善方法】 > > 問題点1に関しては、究極的な解決方法としては > 違反対応を完全に一元化してしまうことが考えられます。 > > 例えば公式HPに監査部を設置し、GSC監査部は解散する。 > あるいは、シナリオリンクやSRC WebをGSCに移す。 > あるいは、シナリオリンク・SRC Web・GSC監査部を > 公式・GSCから分離・統合し、第三者の運営に委ねる。 > > 上記3案は極端な方法ですが、ここまで行かないまでも > 何らかの形で違反対応を統合する必要はあるかと思います。
三笠さんが提示された 【今回の事で感じた現在の対応方法・手順に関する問題点】 を基にすると、特に問題とされているのは以下の二点です。
> これについてはまず、Reigaさんと猫王さんの間の情報共有を > GSCが補助できなかったこと、またGSCからの違反状況の説明が > 不十分であったことについてお詫びいたします。
> 規約違反においては、シナリオリンクとSRC Web双方で > 対応を行う必要性が往々にして生じてくることが想定されますので、 > 公式内でも適切な情報共有が行われていないことも、 > 問題点として挙げられると感じています。
これを解決するにあたって必要なのは、 報告する側と報告を受ける側が何を何処までやれば適切なのかを明確にし、 また情報共有がうまく行なわれていない所では、それが可能な形にする事だと思います。
今年の3月に三笠さんと私でGSCと公式サイトの運営について、 メールで1ヶ月以上という非常に長い時間もやりとりを続けて話し合った時は、 お互いの意見が一致せず、公式は公式の事をやる、 GSCはGSCの事をやることにしましょうと三笠さんが締め括られた所で終わっています。
この様に公式とGSCで意見がなかなかまとまらない中、 片方に監査機能をまとめたり、共同事業を始めようとしても、 今は公式とGSC間の問題として分類されている事が、 次の時には内部対立となってしまう事が危惧されます。
それに、シナリオリンクとはGSC素材を使っていないシナリオをも取り扱うのですから、 公式とGSCだけで対応を一元化しても、 GSC以外の素材に対する情報受け入れ態勢になんらの変化を及ぼしません。
また公式HPに監査部を設置し、GSC監査部は解散する案や、 シナリオリンク・SRC Web・GSC監査部を公式・GSCから分離・統合し、第三者の運営に委ねる案は、 GSC管理下にある素材に対するGSCの権限を放棄する事に繋がってしまうのではないでしょうか。
ここまでを踏まえて、一元化する事を検討致しますと、 一元化によって解決される問題が一元化によって生み出される問題よりも多いかどうかが、 一種の賭けになってしまうと私は強い懸念を抱きます。
情報共有がうまく行なわれていないことが今回の問題なのですから、 今まで培ってきたものを全て捨ててしまうよりも、 情報共有がうまく行なわれる様な手順を考えるのが良いのではないでしょうか。
また、公式とGSCの問題だけを解決するのではなくて、 GSC以外の素材も同様に情報がうまく伝達する形にしないといけませんので、 お互いの体制を変えるのではなく、公式と素材サイトの担当部分を明確に分けた上で、 情報をスムーズに伝達する手法を生み出す事で解決したいと私は考えます。
> 問題点2については猫王さん側の見解をお伺いしなければならないので、 > 現時点では何とも申し上げることはできません。
問題点2とは早い段階で登録禁止とした事についてです。
これについては、 公式と提携しているGSC監査部の三笠さんからの通報という信頼し得る情報を得た上で、 違反作者による更新で状況が急速に移り変わり、違反内容が確認できない状態に陥ってしまい、 調査に時間を要する見込みとなった為、登録禁止仮処分を行なわせて頂きました。
私は仮処分と最終的な処断を下すことは別物であるという立場です。
仮処分した旨を三笠さんに伝える際、私は仮処分という言葉を使わず、 状況が急速に変わっていることを受けて「とりあえず」登録禁止したという言い方をしたので、 これが誤解を招いた点についてはお詫びいたします。
違反作者が意図的にシナリオを隠して、 公式やGSC監査部が違反内容を確認出来ない様にしてしまうケースもありえますので、 今後、登録禁止仮処分を全く使わないとは約束できません。
しかし、三笠さん自身、これは方法論の問題であるとされていますので、 今後の手順を考えるプロセスの中で登録禁止仮処分の位置づけを明確にして解決したいと思います。
######################################################
以上が三笠さんが提示されたことについての返答となります。
問題点に対する改善方法については、 情報共有の手法を改善する事によって解決する事を提案させて頂いておりますが、 それを行なうにあたって、以下のポイントを押さえたいと考えております。
問題点1について ========
・インターネットの情報がいつでも更新を掛けられると言う性質を持つ以上、 通報者が確認した時点と、通報を受けた側が調査を行なって確認した時点では、 公開されているものの内容が変わっていて、通報を受けた側が確認できない可能性がある。
これを踏まえて、通報する際は違反状況の内訳をある程度伝えて欲しい。 また、通報を受けた側としても独自に調査を行ない、状況の確認を試みるが、 結果的に確認できず、問い合わせを送った場合、持っている情報を共有して欲しい。
・通報を受けた側が数百にも及ぶ素材サイトが独自に設けている内規について知らない事もあり、 調べようとしても、サイトのデザイン上の都合や内規の数が多い為、容易に確認できない事もある。
通報を受けた側としても独自にその内規を知るよう努力するが、 内規についての問い合わせを送った際は説明をお願いしたい。
・公式HP内部での横の連絡については今までは主にメールで行なってきたが、 シナリオリンク管理者とSRC Web管理者、またそれ以外の管理人の間でも、 円滑な情報共有が行なわれるよう情報共有用の掲示板を新たに設ける。
これには対応中の案件についての情報も書き込まれる予定なので、 プライバシーの問題上、一般には公開しない。
問題点2について ========
・今回のケースに完全に当てはまるかについては判断が分かれるかもしれないが、 登録禁止仮処分を全く認めないのでは、管理業務の執行で問題が生じる可能性もあるので、 容易に解決できない問題が発生した場合は、事態が沈静化するまで、 一時処理としての登録禁止仮処分を認める。
また仮処分が行なわれた場合は利害関係者に現在調査が行なわれており、 一時的に仮処分が行なわれた事を通告する。
仮処分は一時的な処置であり、その後の対応や状況の変化に合わせて、 最終的な処分を決め、利害関係者にその旨を通告する。
※話し合いによって、どの様なケースに適応させるかについてもう少し規定しても構いません。
######################################################
以上となります。
|