SRC意見交換掲示板Mk2
(現在 過去ログ12 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 掲示板新着情報RSS配信新着情報 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1488 / inTopicNo.1)  SRC公開ライセンス検討再開
  
□投稿者/ Kei -(2003/03/02(Sun) 11:19:06)
    長らく中断していたSRCのソースコード公開に関するライセンスの検討ですが、
    SRC本体からの版権分離が一通り終了し、バグ修正作業の方も落ち着いてきた
    と思いますので再開したいと思います。

    今までの経緯をご存知ない方のために少し説明をさせて頂きます。
    SRCは現在Ver.1.7系の開発版の開発が進められており、これを近いうちに新
    たな安定版であるVer.2.0として公開する予定です。
    この際、SRCをオープンソース化しようと考えています。

    SRCをオープンソース化し、SRCのソースコードを公開することで、私以外の
    方でもSRCの機能追加やバグ修正が出来るようになり、SRCの更なる発展につ
    ながると期待しています。
    また、SRCをベースにした新たなゲームの開発といったことも可能になります。

    オープンソースの手法は有名なところではLinuxの開発で取り入れられており、
    大きな成果を挙げています。オープンソースに関する考察としては「伽藍とバ
    ザール」(http://cruel.org/freeware/cathedral.html)の論文が有名ですので、
    興味ある方はご一読をお勧めします。
    また、SRCは昔からある意味オープンソースの手法を利用しています。と言う
    のも、SRCのデータやシナリオというのも作成者だけでなく誰でもその中身を
    見れることから、ある意味オープンソースであると言えるからです。
    データやシナリオの中身が公開されている利点というのはSRCを使っている方
    は身近に感じていることではないでしょうか?
    SRCのオープンソース化によってこのような利点がSRC本体にも適用されること
    になります。

    確かにソースコードを公開すると管理が難しくなるという問題もあります。
    ですが、このようなメリットがありますし、なにより私自身がいつまでSRCの
    開発を続けていけるかどうか分かりません。
    #もちろん、出来る限りSRCの開発は続けていくつもりですが、数年先のこと
    #となると分からないので……

    そうなった時にSRCが無くなってしまう事を防ぐためにもSRCのオープンソース
    化というのは避けられない道であり、Ver.2.0の公開というのは良い機会では
    ないかと考えています。

    オープンソース化に関してご不満がある方もいらっしゃるとは思いますが、
    ご協力いただけると幸いです。

    この書き込みの最後にライセンスの草案の最新版を添付しました。
    昨年の書き込みで最後に提示したライセンス草案に対して、
    「版権・オリジナルに関わらずシナリオ等の有料販売を禁止する」
    という大きな変更を加えています。一度みなさんのお考えを聞かせていただけ
    ればと思います。

    オープンソース時のライセンスに関する昨年のディスカッションでは一貫して
    「版権作品を使ってなければシナリオ等の販売を許可」
    というスタンスを取ってきました。
    これはシナリオ作者の方の発表の自由を出来る限り広げていきたいという考え
    から来たものです。
    ですが、販売というのはやはりお金にからむことですので、危険性をはらんで
    いるというのも事実です。

    そこで、有償利用の例として挙げている
    「付録CD-ROM等への収録を伴う雑誌掲載」
    を他の形態の有償利用と別けて考え、
    「版権作品・オリジナル作品を問わずシナリオ等の販売を禁止」
    し、雑誌収録については版権作品を含まないオリジナルの作品を扱う場合に
    のみ許可するように変更しようかと考えています。

    コミケ等でシナリオを販売しようかと考えていた方には申し訳ないですが、
    ライセンスを出来るだけ多くの方々に受け入れてもらえるようにするため、
    ご了承いただけると幸いです。

    これ以外の変更点として、肖像権データに関する項目が追加されています。

    みなさんのご意見をお待ちしています。

    ===

    オープンゲーム公有使用許諾書
    Open Game Public License
    2003/03/02 Version 0.4
    Copyright (C) 2002,2003 Kei Sakamoto
    http://www.src.jpn.org/

    以下の内容を変更せずそのままコピーする場合に限り、本ファイルを配布す
    ることができます。


    [はじめに]

    本ファイルはOGPL - Open Game Public License (以下、本ライセンス)につ
    いて述べたものです。本ライセンスは自由なゲーム開発環境をオープンソー
    スの元で実現するために作成されました。

    本ライセンスでは他者の権利を阻害しない場合にのみプログラムを無保証で
    提供しその利用を認めること、一定の条件下でプログラムを変更・再配布す
    る権利をユーザに与えることを規定しています。

    以下にプログラムが無保証であることについて述べた後、プログラムの利用
    と再配布に関する条件を示し、最後にライセンスの更新に関する条項につい
    て述べます。


    [無保証]

    本ライセンスに基づいて配布されたプログラム(以下、本プログラム)は無保
    証で提供されます。本プログラムを使用して発生したいかなる損害について
    も本プログラムの作者は責任を負いません。また、本プログラムのためにシ
    ナリオや画像、データ等を作成し、公開する場合のリスクは全てあなたが負
    う事になります。


    [プログラムの利用に関する条件]

    本プログラム及び本プログラムのソースコードを利用する場合は以下の条件
    を全て守ってください。条件に違反する場合は本プログラムの利用を禁止し
    ます。

    ・取り込みデータ配布の禁止
    雑誌等からスキャナで取り込んだ画像やCD-ROMから抜き出したデータ等の取
    り込みデータを配布する場合、本プログラムの利用を禁止します。
    ただし画像やデータの権利者から直接配布許可を受けた場合を除きます。

    ・素材データの無断配布の禁止
    他人が作成した素材データ(データや画像、効果音、MIDI等)を許可された以
    外の条件で再配布する場合、本プログラムの利用を禁止します。
    「フリーで使用可能」という条件で配布されている素材データについても、
    雑誌に掲載する場合は雑誌掲載の許可が明記されていない限り、必ず事前に
    素材データ作者の了解を取ってください。

    ・有償配布の禁止
    本プログラムで扱うデータや画像、シナリオを有償で配布する場合、本プロ
    グラムの利用を禁止します。有償での配布とは、
    - シェアウェアとして販売
    - コミケ等の展示即売会での販売
    - 有料サイトでの配布
    等の行為を指します。
    なお、雑誌等の付録CD-ROM等に収録して配布する場合は収録したデータや画
    像、シナリオそのものに対して代価を要求しているわけではないため、有償
    配布とは見なしません。

    ・版権作品の雑誌掲載の禁止
    版権作品を扱ったデータや画像、シナリオを雑誌等に掲載する場合、本プロ
    グラムの利用を禁止します。
    ただし、付録CD-ROM等への収録を伴わない紹介記事の掲載のみを行う場合や、
    あなたが版権元から雑誌掲載に関する許可を得ている場合はこの限りではあ
    りません。
    また、版権作品を含まないオリジナルの作品のみを扱ったデータや画像、シ
    ナリオについては付録CD-ROM等へ収録して雑誌等に掲載する場合も本プログ
    ラムの利用を許可します。
    なお、版権作品のキャラやメカ等が直接登場しなくても、その背景世界の設
    定を借りている場合はオリジナルの作品とは認められません。

    ・肖像権データの不正利用の禁止
    実在の人物の画像を本人の許可無く使用する場合、本プログラムの利用を禁
    止します。
    ただし、死後数十年を経過した歴史上の人物である場合はこの限りではあり
    ません。
    なお、人物の画像が俳優等が演じたキャラクターを表している場合は版権作
    品の利用とみなします(雑誌掲載の禁止)。

    ・音楽データの不正利用の禁止
    商用に公の機関に登録されている楽曲の音楽データファイルや楽譜、歌詞を
    配布する場合、本プログラムの利用を禁止します。
    ただし、楽曲の権利者または管理機関から使用許可を得た上でその使用規約
    に従って配布する場合はこの限りではありません。

    ・ライセンス違反サイトへのリンク・宣伝の禁止
    本ライセンスのプログラムの使用条件・再配布条件に違反したサイトへのリ
    ンクや宣伝をする場合、本プログラムの利用を禁止します。


    [プログラムの再配布に関する条件]

    本ライセンスに基づいて配布されたプログラム(以下、本プログラム)は一定
    の条件下で無償による再配布を行うことが認められています。再配布の際に
    プログラムの内容を変更してもかまいません。

    本プログラム及び本プログラムのソースコードを利用して作成したプログラ
    ムを配布したり、そのソースコードを配布する際は以下の条件を全て守って
    ください。

    ・オープンソース
    配布するプログラムを入手したユーザが無償でソースコードを入手出来るよ
    う、以下のいずれかの方法で配布するプログラムのソースファイルを公開し
    てください。
    - 配布するアーカイブファイル内にソースファイルを含める
    - 配布するCD-ROM等のメディア内にソースファイルを含める
    - バイナリを配布するサイトでソースファイルを配布する

    ・有償利用の禁止
    本プログラム及び本プログラムのソースコードを有償で利用することを禁止
    します。有償での利用とは、
    - シェアウェアとして販売
    - コミケ等の展示即売会での販売
    - 有料サイトでの配布
    等の行為を指します。
    なお、雑誌等への掲載は有償利用とは見なしません。

    ・同一ライセンスの使用
    配布するプログラム及びソースファイルにも本ライセンスを適用し、本ファ
    イルを配布ファイル内に同封して配布して下さい。本ライセンスと異なるラ
    イセンスを新たに適用することは認められていません。異なるライセンスの
    適用とは、プログラムのシェアウェア化などプログラムの使用に対して課金
    する行為を含みます。
    本ライセンスが更新されている場合、より新しいバージョンのライセンスを
    適用し、本ファイルの代わりに新しいバージョンの公有使用許諾書を添付し
    ても構いません。詳しくは「ライセンスの更新」の項を参照して下さい。

    ・ライセンス情報の明記
    配布するプログラムが本ライセンスに基づいていることを容易に確認出来る
    ようにして下さい。タイトルウィンドウに記載したり、メニューから表示す
    るバージョン情報に記載すると良いでしょう。マニュアルやReadmeファイル
    に記載するだけでは不十分です。
    また、ソースコードを公開する際には本ライセンスに基づいて配布されてい
    ることを各ソースファイル中に明記して下さい。

    ・同一名称での配布における注意
    内容を改変したプログラムを再配布する場合は、プログラムの名称を変更し
    てください。これは異なる内容のプログラムが同一名称で配布されることに
    よる混乱を避けるためのものです。

    ・利用条件の準拠
    「プログラムの利用に関する条件」で規定された条項を全て守ってください。


    [ライセンスの更新]

    本ライセンスの作成者(Kei Sakamoto)は随時、本ライセンスの改訂版、又は
    新版を公表することがあります。そのような新しいバージョンは、現行のバ
    ージョンと基本的に変わるところはありませんが、新しい問題や懸案事項に
    対応するため、細部における変更・追加が行われることがあります。

    最新のライセンスはSRC公式HP(http://www.src.jpn.org/)で公開されていま
    す。プログラムの配布に使用されたバージョンより新しいバージョンのライ
    センスが公開されている場合、プログラムの利用及び再配布の際にプログラ
    ムの配布に使用されたバージョンより新しいバージョンのライセンスを使用
    しても構いません。

引用返信/返信 削除キー/
■1491 / inTopicNo.2)  Re[1]: SRC公開ライセンス検討再開
□投稿者/ TKO -(2003/03/02(Sun) 22:20:23)
    TKOです。

    一通り目を通しただけなので、まだ細かい部分を見落としているかも
    しれませんが、現時点で気になった部分のみ挙げさせて頂きます。

    現時点では「無償配布」までは禁止されていませんが、実際にネット以外の
    手段で配布する場合、無償配布では自ずと限界が生じる(というより、まず
    不可能である)為、これは事実上の「オフラインでのSRC本体及びシナリオの
    配布の禁止」と捉えて良いのでしょうか?

    創作物の発表手段としてはまだネットは一般的な手段ではない為、オフライン
    での配布を禁止するのはあまり良い事とは思えません。
    (ネット上での配布に於いては自ずとシナリオの容量に制限が出るため大容量の
    ファイルを使用した演出…例として挙げるなら、大きい画像を多用した演出、
    独自のマップチップ等…を多用したシナリオが発表し辛くなるという弊害も
    あります)

    #それに、SRC本体はともかく、「各ユーザの著作物」であるシナリオに対し
    #公式HPがそこまで介入する権利があるのだろうか…という考えもあります。

    また、規約内では有償配布による危険性を挙げられていますが、無償であっても、
    或いはネット上及び雑誌等での配布に於いても同様の危険は常に付随する為、
    例外規定を設ける意図が読めません。

    #過去、SRCの特集記事が組まれた某雑誌が決して評判のいい雑誌では無かった
    #事は皆さんご存知だと思います。

    以上二点から、規約の再度見直しを要求させて頂きます。

引用返信/返信 削除キー/
■1493 / inTopicNo.3)  Re[2]: SRC公開ライセンス検討再開
□投稿者/ くらばーと -(2003/03/03(Mon) 00:24:35)
    >現時点では「無償配布」までは禁止されていませんが、実際にネット以外の手段で配布する場合、無償配布では自ずと限界が生じる(というより、まず不可能である)為、これは事実上の「オフラインでのSRC本体及びシナリオの配布の禁止」と捉えて良いのでしょうか?

    >#それに、SRC本体はともかく、「各ユーザの著作物」であるシナリオに対し
    >#公式HPがそこまで介入する権利があるのだろうか…という考えもあります。

    一つ確認しておきたいのですが、ここで検討されているライセンス内の、

    >本プログラムで扱うデータや画像、シナリオを有償で配布する場合、本プログラムの利用を禁止します。有償での配布とは、
    >- シェアウェアとして販売
    >- コミケ等の展示即売会での販売
    >- 有料サイトでの配布
    >等の行為を指します。
    ([1488] より引用)

    というのは
    「有料配布物に対してSRCプログラム本体(および圧縮パッケージに同梱されているファイル類、ヘルプファイルとか)を添付することを禁止する」
    という意味ではないでしょうか?

    基本ライセンスのとおりならば、
    「SRC本体、および付属物を添付しないならば、他の禁止項目に該当しない限り、自己責任において有償配布を行ってもライセンス違反とは見なさない」
    と解釈できますが……

    文頭引用部のとおりの解釈で行くならば、SRC本体を同梱していなくともSRCのシナリオ、データの書式規格に該当するファイルなら、有償配布に対して無制限に(SRC製作者が)エクスキューズを入れることができるという、こちらの解釈とは正反対の(そしてかなりとんでもない)規定になってしまいますが、どうなんでしょう?

    >また、規約内では有償配布による危険性を挙げられていますが、無償であっても、或いはネット上及び雑誌等での配布に於いても同様の危険は常に付随する為、例外規定を設ける意図が読めません。

    つまり、例外規定を排除してより厳しい規定を要求するということでしょうか?
引用返信/返信 削除キー/
■1496 / inTopicNo.4)  対象範囲の確認と肖像権に関して
□投稿者/ 三笠 -(2003/03/03(Mon) 12:02:39)
    どうも、三笠です。ライセンスの策定作業、お疲れ様です。
    書き込み位置を間違えたので[1455]の記事は削除しました。
    ご迷惑をおかけしてすいません。


    ざっとではありますが拝見したところ、
    数点気になった部分がありましたので
    書き込みをさせていただきます。


    【本体非添付シナリオへの規制の有無】

    > [プログラムの利用に関する条件]
    >
    > 本プログラム及び本プログラムのソースコードを利用する場合は〜

    これは監査の関係で確認したいのですが、
    上記記述は規制の対象を現状の公式HPの規約における
    「公式HPの各種リンクに登録されているサイトのシナリオ」から
    「SRCでの利用を前提とした全てのシナリオ」へと拡大すると
    理解してよろしいでしょうか。


    【肖像権に関して】

    > ・肖像権データの不正利用の禁止
    中略
    > ただし、死後数十年を経過した歴史上の人物である場合はこの限りではあり
    > ません。
    > なお、人物の画像が俳優等が演じたキャラクターを表している場合は版権作
    > 品の利用とみなします(雑誌掲載の禁止)。

    国内法では肖像権に関する明確な規定が少ないため
    本ライセンスではこのようにしているようですが、
    これだと曖昧なので以下の方向で再定義した方がいいと思います。

    まず、タレントやスポーツ選手など商業的価値が
    肖像権の主要素となり、財産権としての側面が濃い場合は
    危険を避けるために演じたキャラクターを表すかどうかを関係無く
    無期限で禁止したほうがいいかと思います。

    一方、いわゆる歴史上の人物といった商業的価値が
    主要素ではなく、財産権の側面が薄い人場合は、
    アメリカなどで著作権の保護期間と足並みを揃えているのに倣い
    50年とするのがいいのではと思います。


    お忙しい中大変かとは思いますが、よろしくお願いします。
    それでは、失礼します。
解決済み!
引用返信/返信 削除キー/
■1497 / inTopicNo.5)  Re[3]: SRC公開ライセンス検討再開
□投稿者/ TKO -(2003/03/03(Mon) 14:48:16)
    > >現時点では「無償配布」までは禁止されていませんが、実際にネット以外の手段で配布する場合、無償配布では自ずと限界が生じる(というより、まず不可能である)為、これは事実上の「オフラインでのSRC本体及びシナリオの配布の禁止」と捉えて良いのでしょうか?
    >
    > >#それに、SRC本体はともかく、「各ユーザの著作物」であるシナリオに対し
    > >#公式HPがそこまで介入する権利があるのだろうか…という考えもあります。
    >
    > 一つ確認しておきたいのですが、ここで検討されているライセンス内の、
    >
    > >本プログラムで扱うデータや画像、シナリオを有償で配布する場合、本プログラムの利用を禁止します。有償での配布とは、
    > >- シェアウェアとして販売
    > >- コミケ等の展示即売会での販売
    > >- 有料サイトでの配布
    > >等の行為を指します。
    > ([1488] より引用)
    >
    > というのは
    > 「有料配布物に対してSRCプログラム本体(および圧縮パッケージに同梱されているファイル類、ヘルプファイルとか)を添付することを禁止する」
    > という意味ではないでしょうか?
    >
    > 基本ライセンスのとおりならば、
    > 「SRC本体、および付属物を添付しないならば、他の禁止項目に該当しない限り、自己責任において有償配布を行ってもライセンス違反とは見なさない」
    > と解釈できますが……
    >

    ええ、私も一度はそう思ったのですが、前文に

    >そこで、有償利用の例として挙げている
    >「付録CD-ROM等への収録を伴う雑誌掲載」
    >を他の形態の有償利用と別けて考え、
    >「版権作品・オリジナル作品を問わずシナリオ等の販売を禁止」
    >し、雑誌収録については版権作品を含まないオリジナルの作品を扱う場合に
    >のみ許可するように変更しようかと考えています。

    とあるので、

    >本プログラム及び本プログラムのソースコードを利用する場合は以下の条件
    >を全て守ってください。条件に違反する場合は本プログラムの利用を禁止し
    >ます。

    の「利用」には「SRC上で動くシナリオの製作及び発表」も含まれるよう
    意図して作られた規約なのではないか?と考えた次第です。
    (前文の意図を汲めば、この規約によってシナリオの配布それ自体を制御
    しようとする意図がある事はかなりはっきりと判ると思います)

    後者については、文章自体がやや不透明…というか、「付け入る隙」がありそうな
    気がしたので、注意を喚起したのですが…自分でもまだ整理ができていないので
    後ほど、再度整理してみたいと思います。

    #…個人的には、版権絡みの単語を分離までして「脱版権」を図っているので
    #そう神経質になる事も無いのでは…と思いますが。
引用返信/返信 削除キー/
■1498 / inTopicNo.6)  Re[2]: SRC公開ライセンス検討再開
□投稿者/ Kei -(2003/03/03(Mon) 22:22:36)
    >現時点では「無償配布」までは禁止されていませんが、実際にネット以外の
    >手段で配布する場合、無償配布では自ずと限界が生じる(というより、まず
    >不可能である)為、これは事実上の「オフラインでのSRC本体及びシナリオの
    >配布の禁止」と捉えて良いのでしょうか?

    禁止しているのはあくまで「有償での配布」です。
    条項の目的は「オフラインで配布」を禁止することではなく「有償での配布」
    を配布を禁止することにあります。
    結果的にオフラインでの配布は困難になりますが、例えば無償でCD-ROM等を
    配布してもかまいません。

    「有償での配布」を禁止しながらもオフラインでの配布を可能にするような
    条項を規定(例えば「配布に関わる実費以上の対価を要求せずに提供する場合
    は配布可」)というのも考えたのですが、判断の基準があいまいになる恐れが
    あるため、「有償での配布は禁止」としています。

    >創作物の発表手段としてはまだネットは一般的な手段ではない為、オフライン
    >での配布を禁止するのはあまり良い事とは思えません。
    >(ネット上での配布に於いては自ずとシナリオの容量に制限が出るため大容量の
    >ファイルを使用した演出…例として挙げるなら、大きい画像を多用した演出、
    >独自のマップチップ等…を多用したシナリオが発表し辛くなるという弊害も
    >あります)

    この点については私もいろいろと悩みました。
    オフラインでの配布が困難になるデメリットを考慮した上で有償配布を禁止し
    することにした理由は、今までに発表されたSRCのシナリオの中でオフライン
    での配布を前提とした作品が存在しなかったということです。

    例えば、オフラインで発表された作品のうち、草案で許可されている雑誌の付
    録としての配布以外の手段で配布された作品というのは私の知る限り、「オリ
    オン攻防戦記ハイペリオン2」の1作品のみしかありません。このハイペリオ
    ン2においてもオフライン配布での配布が前提とされている訳ではなく、ネッ
    トでの無償配布が行われています。
    つまり、オフラインでの配布が出来なければ発表出来なかった作品というのは
    今までにありません。

    また、大容量のファイルの使用に関する問題ですが、ブロードバンドが安価に
    使用できるようになってきた現在では致命的な問題にはならないのではない
    かと考えています。

    このような現状から考えて、オフラインでの発表が困難になっても創作活動の
    発表の場を大きく狭めることにはならず、影響は低いと結論付けました。

    >また、規約内では有償配布による危険性を挙げられていますが、無償であっても、
    >或いはネット上及び雑誌等での配布に於いても同様の危険は常に付随する為、
    >例外規定を設ける意図が読めません。

    確かにどのような規約を作っても危険性をゼロにすることは出来ません。
    ですが、例外規定を設けないとするとシナリオ等の配布を一切禁止するという
    ことになってしまいます。
    これでは創作活動が不可能になってしまうため、無償配布や雑誌の付録CDでの
    配布は危険性が少ないだろうと判断した上でこれらについて例外として許可を
    しています。
引用返信/返信 削除キー/
■1499 / inTopicNo.7)  Re[3]: SRC公開ライセンス検討再開
□投稿者/ Kei -(2003/03/03(Mon) 22:23:10)
    >>本プログラムで扱うデータや画像、シナリオを有償で配布する場合、
    >>本プログラムの利用を禁止します。有償での配布とは、
    >>- シェアウェアとして販売
    >>- コミケ等の展示即売会での販売
    >>- 有料サイトでの配布
    >>等の行為を指します。
    >([1488] より引用)
    >
    >というのは
    >「有料配布物に対してSRCプログラム本体(および圧縮パッケージに同梱さ
    >れているファイル類、ヘルプファイルとか)を添付することを禁止する」
    >という意味ではないでしょうか?

    そうではなく、
    「SRC用に作成したデータや画像、シナリオを有償で配布する場合、SRCの利用を
    禁止する」
    という意味で書いています。
    従ってSRC本体を添付しない場合も規約の対象になります。

    なお、SRCプログラム本体の配布についてはライセンスの「プログラムの再配布
    に関する条件」の部分に規約が定義されています。

引用返信/返信 削除キー/
■1500 / inTopicNo.8)  Re[2]: 対象範囲の確認と肖像権に関して
□投稿者/ Kei -(2003/03/03(Mon) 22:23:35)
    >これは監査の関係で確認したいですが、
    >上記記述は規制の対象を現状の公式HPの規約における
    >「公式HPの各種リンクに登録されているサイトのシナリオ」から
    >「SRCでの利用を前提とした全てのシナリオ」へと拡大すると
    >理解してよろしいでしょうか。

    ライセンスの条項はSRC用に作成されたシナリオ全てが対象となるので、
    そう理解して頂いてかまいません。

    >まず、タレントやスポーツ選手など商業的価値が
    >肖像権の主要素となり、財産権としての側面が濃い人物に関しては
    >危険を避けるために演じたキャラクターを表すかどうかを関係無く
    >無期限で禁止したほうがいいかと思います。

    こうなると特撮作品のシナリオ公開が出来なくなってしまうので
    版権作品として扱うことにしたいと考えていますがいかがでしょうか。

引用返信/返信 削除キー/
■1503 / inTopicNo.9)  Re[3]: SRC公開ライセンス検討再開
□投稿者/ TKO -(2003/03/04(Tue) 01:20:35)

    > 禁止しているのはあくまで「有償での配布」です。
    > 条項の目的は「オフラインで配布」を禁止することではなく「有償での配布」
    > を配布を禁止することにあります。
    > 結果的にオフラインでの配布は困難になりますが、例えば無償でCD-ROM等を
    > 配布してもかまいません。


    同人未経験者が言うのはなんですが、CD-R等のメディアは
    最近は価格が下がっているとはいえ、10〜100枚単位ならば
    それなりの値段にはなりますし、更に運送費まで考えると
    同人誌即売会等で無償で配布するには少々非現実的な程の
    費用がかかるのでは?と考えます
    (詳しい方のフォローをお願いしたい所です)


    少々きつい言葉になりますが、配布するのに必要な経費すら
    許可されないのならば、それはもう事実上オフラインにおける
    シナリオ配布の全面的な禁止であると見て構わないと思います。


    #…拘る訳ではありませんが、先に出した「シナリオに対して
    #公式側からそこまで口を出していいのか」という考えもあります。


    #『頒布価格に制限を設ける』といった形での規制緩和をお願い
    #したい所です。


    > 例えば、オフラインで発表された作品のうち、草案で許可されている雑誌の付
    > 録としての配布以外の手段で配布された作品というのは私の知る限り、「オリ
    > オン攻防戦記ハイペリオン2」の1作品のみしかありません。このハイペリオ
    > ン2においてもオフライン配布での配布が前提とされている訳ではなく、ネッ
    > トでの無償配布が行われています。
    > つまり、オフラインでの配布が出来なければ発表出来なかった作品というのは
    > 今までにありません。
    >
    > また、大容量のファイルの使用に関する問題ですが、ブロードバンドが安価に
    > 使用できるようになってきた現在では致命的な問題にはならないのではない
    > かと考えています。


    言い難い事なのですが、「ハイペリオン2」の配布は猫王氏とKeiさんの
    個人的な交友があったからこそ成し得た事であり、前例としては非常に
    不適切であると考えます。
    (今までそういったオンラインでの配布が困難なほどの大規模シナリオ
    が出てこなかったのは、むしろ「今まで規約上オフラインでの配布が
    できなかった為」と解釈するのが妥当ではないかと考えます)


    また、最近は増えて来たとはいえブロードバンド他の「太い」回線を
    利用できる層は今だ少数派であり、エクスキューズにするには少々
    弱いのではないかと思います。
    (実際、(版権シナリオですが)「ヴァルゴ」等の大規模シナリオは
    「重くて落とせない」というユーザが少なからず存在します)
    (また、ファイル分割等を行っているシナリオは敬遠されがちで
    ある…というのも事実です)



    SRCの将来を考えた上での規約である事は良く承知していますが、
    それが却ってSRC自体の発展を阻害する事の無いよう慎重な討議を
    お願いします。


引用返信/返信 削除キー/
■1504 / inTopicNo.10)  Re[4]: SRC公開ライセンス検討再開
□投稿者/ くらばーと -(2003/03/04(Tue) 03:07:52)
    >>>本プログラムで扱うデータや画像、シナリオを有償で配布する場合、本プログラムの利用を禁止します。有償での配布とは、
    >>>- シェアウェアとして販売
    >>>- コミケ等の展示即売会での販売
    >>>- 有料サイトでの配布
    >>>等の行為を指します。
    >>([1488] より引用)

    >>というのは
    >>「有料配布物に対してSRCプログラム本体(および圧縮パッケージに同梱さ
    >>れているファイル類、ヘルプファイルとか)を添付することを禁止する」
    >>という意味ではないでしょうか?

    >そうではなく、
    >「SRC用に作成したデータや画像、シナリオを有償で配布する場合、SRCの利用を禁止する」
    >という意味で書いています。
    >従ってSRC本体を添付しない場合も規約の対象になります。

    うー、この「利用」というのはタームとして随分とあいまいで範囲の広いものに思えるですよ。
    ライセンス全体から判断して、
    「有償配布物に『SRC用』と銘打つんじゃねえ!」
    と言ってるように、一応、解釈できるんですが、「利用」という言葉の適用範囲の広さゆえ、
    「配布前の製作者レベルやエンドユーザーの手にに渡って以降の利用にも干渉できるんかい!」
    と曲解することも可能なわけで……

    そうなると、『パッケージを開けた場合は以下の規約を了承したものと見なします』ライセンスと同様に、ライセンスそのものの有効性に疑問が生じてきませんかと。

    実に、
    > 文頭引用部のとおりの解釈で行くならば、SRC本体を同梱していなくともSRCのシナリオ、データの書式規格に該当するファイルなら、有償配布に対して無制限に(SRC製作者が)エクスキューズを入れることができるという、こちらの解釈とは正反対の(そしてかなりとんでもない)規定になってしまいますが、どうなんでしょう?
    (NO.1493より引用)
    というのはその、構造的矛盾(あるいは実行困難性)ゆえにライセンスが無効化することを恐れての発言なわけです。

    そういう意味で、この「利用」という言葉の意味と適用範囲の明確化を、まずお願いしたいところです。

    それと、余談ですが例えば、「今後公開されるSRCソースコードに依存しない」「VB以外の開発言語(例えばgcc)で記述された対象OSも異なる(例えばLinux)」「SRCフルコンパチブルのゲームエンジン」が出てきて、それ用に作成されたシナリオなりデータなりが全く修正なしにSRCでも動いてしまった場合、そのシナリオなりデータなりにSRCのライセンス(特に、著作権法等他の法律に抵触しない、有償配布等の部分)は適用されるんでしょうか?
引用返信/返信 削除キー/
■1506 / inTopicNo.11)  了解しました
□投稿者/ 三笠 -(2003/03/04(Tue) 12:14:46)
    どうも、三笠です。早速のレス、ありがとうございます。

    > こうなると特撮作品のシナリオ公開が出来なくなってしまうので
    > 版権作品として扱うことにしたいと考えていますがいかがでしょうか。

    前提を置かずに「特撮作品=版権作品」であるという先入観を
    私の中で持っていたため、仰る点に関して完全に失念していました。
    申し訳ありませんでした。

    ということで、保護期間は死後50年という点のみ
    ご検討いただけますようお願いいたします。

    それでは、失礼します。

引用返信/返信 削除キー/
■1507 / inTopicNo.12)  有償配布に関して
□投稿者/ 三笠 -(2003/03/04(Tue) 12:52:30)
    どうも、三笠です。

    私は本ライセンス討議において以前から
    有償配布は反対との立場を取っておりましたので、
    その観点から意見を述べさせていただきます。

    > 同人未経験者が言うのはなんですが、CD-R等のメディアは
    > 最近は価格が下がっているとはいえ、10〜100枚単位ならば
    > それなりの値段にはなりますし、更に運送費まで考えると
    > 同人誌即売会等で無償で配布するには少々非現実的な程の
    > 費用がかかるのでは?と考えます
    > (詳しい方のフォローをお願いしたい所です)

    CD-R100枚程度でしたら手持ちで充分持ち運べる量でしょう。
    また、同人誌即売会においてCD-Rを無償配布している方々は
    実際にいらっしゃいますので、非現実的ではないと考えます。

    > 言い難い事なのですが、「ハイペリオン2」の配布は猫王氏とKeiさんの
    > 個人的な交友があったからこそ成し得た事であり、前例としては非常に
    > 不適切であると考えます。
    > (今までそういったオンラインでの配布が困難なほどの大規模シナリオ
    > が出てこなかったのは、むしろ「今まで規約上オフラインでの配布が
    > できなかった為」と解釈するのが妥当ではないかと考えます)
    >
    >
    > また、最近は増えて来たとはいえブロードバンド他の「太い」回線を
    > 利用できる層は今だ少数派であり、エクスキューズにするには少々
    > 弱いのではないかと思います。
    > (実際、(版権シナリオですが)「ヴァルゴ」等の大規模シナリオは
    > 「重くて落とせない」というユーザが少なからず存在します)
    > (また、ファイル分割等を行っているシナリオは敬遠されがちで
    > ある…というのも事実です)

    オフラインでの配布がオンラインでの配布より
    容易であるならば話は別ですが、企業や資本体力の有る
    大規模同人団体などの特殊な場合を除いて
    オフラインでシナリオを全国的に流通させる事は難しく、
    そうなると入手できる層は特定地域に住む人に限定されます。

    また、現状でも本体を同梱しなければSRCシナリオを
    オフラインにて配布する事は、利用する素材の制限さえ
    クリアできれば全く問題有りませんが、私の知る限り
    そうした形で見たとしても、前例となるものは極少数です。

    オフラインでの配布はオンラインでの配布よりも
    配布する側、取得する側双方にとって垣根が高いものであり、
    これを積極的に進める環境を整備しなければならない理由は
    無いと考えますので、有償配布は草案通り禁止を支持します。

    それでは、失礼します。

引用返信/返信 削除キー/
■1509 / inTopicNo.13)  同人活動の費用について
□投稿者/ 小一郎 -(2003/03/04(Tue) 23:10:36)
    こんにちは小一郎です。

    > 同人誌即売会等で無償で配布するには少々非現実的な程の
    > 費用がかかるのでは?と考えます
    > (詳しい方のフォローをお願いしたい所です)

    同人活動と費用に付いてですが、必ずしも制作費を回収すると言う考えをもって
    居ない人も居られます。その目的は、自分創作物を認めて欲しいと言う発想からです。
    ですから、本人が費用の負担を納得するのであれば懸念には及びません。

    同人誌の場合、10Pぐらいのコピー本などを20部程度であれば無量で配ると言う
    サービスをする人もおられます。千円〜三千円程度の制作費であるのならPRや
    景品と割り切って提供する場合もあると思います。

    さて、即売会の費用ですが、地方の場合1ブース1500〜3000円ぐらいが相場で
    しょうか。そこに交通費や昼食代場合によってはコスプレ登録料金なども(笑)
    参加するだけの費用なら一回当たり五千円程度あれば十分かと。
    宅配をつかって大量に同人誌を運ぶ方も居ますが、例外という事で(^^;

    CR−R代については相場が分からないのですが、一枚100円で装飾まで
    出来れば後は何枚までなら財布が許せるか、個人の価値観次第です。
    仮に1万円かけて一銭も費用を回収出来なくても、満足される人も居られますから。

    参考までに、30万円かけて同人誌一千部を無料で配布した知人が居ります。
    端から見れば勿体無いと思いますが、創作に賭ける想いはお金には変えられないという
    弁でした。

    それにSRCのシリナリオだけ販売するために参加する訳ではありません。
    新作や以前に制作した同人誌を再版することで費用を回収を計る事もあるでしょう。
    また、即売会には即売会仲間が居て、OFF会のノリで参加する人も居ます。

    お金以外に価値観を求めている人も少なくはない、という一例として理解頂ければ幸いです。


    ただ、同人絡みで懸念があります。近所の古本屋で同人ゲーム等を扱っているお店があるの
    ですが、無償で配布されたものを売買する可能性、つまり転売されるというケースに
    付いての懸念があります。

    HPを通じて参加されている方ならコミュニティーのあり方について意識を持って
    頂けるでしょうが、オフラインの場合、規約等を読み飛ばしてしまう事もあるでしょう。
    その辺は許容範囲として見るのか、議題としてオフラインの制約を論議されるか…

    それと同人誌の場合、通信販売と言う手段もあります。大抵は為替を使うのですけれど
    送料を切手でと言う場合も有ります。例えばカタログを作って同人誌に同封するのですが
    シナリオは無償だけれど、ほしい方は切手代を負担〜と言うケースもありえるかと。
    ややこしくなるので等価交換も不可としておくべきでしょうか?
    (等価交換も有償にあたるのか、用語に詳しい方のフォローをお願いします)

    小一郎


解決済み!
引用返信/返信 削除キー/
■1510 / inTopicNo.14)  Re[5]: 有償配布に関して
□投稿者/ TKO -(2003/03/04(Tue) 23:11:29)
    私が問題にしているのは「シナリオ一つ辺りの容量の問題」であって
    「シナリオの流通量の問題」ではないのですが…(多数のユーザーに
    プレイしてもらえるからって、サーバーの容量がCD-R並に広くなる
    訳でも回線が太くなる訳でもありますまい)



    まあ、それだけで切り捨ててしまうのもなんなので(少し時間も空いて
    いた事ですし)同人には素人ながらあちこちのサイトを調べてみてざっと
    試算してみました。

    >CD-R100枚程度でしたら手持ちで充分持ち運べる量でしょう。
    >また、同人誌即売会においてCD-Rを無償配布している方々は
    >実際にいらっしゃいますので、非現実的ではないと考えます。

    …確かに、「只CD-Rに焼いて、配布する」だけなら100枚焼いたとしても、
    原価一万円は切れそうです。ただ、レーベルに凝ったり解説書を付けようと
    したりすれば、原価だけであっという間に二万円、下手をすると三万円を
    越します。

    …更に、人件費は友人を拝み倒して手弁当で済ませ(笑)、運送費は自分で
    カートを転がすにせよ、交通費は無視できない出費になります。(東京の
    某大手即売会に参加する場合、私(千葉在住)でも往復¥1500、地方
    在住ならばウン千円(宿泊費を考えればこれまた万単位)の費用がかかります)

    これは個人単位で負担するには少々辛い出費なのでは?少なくとも他の物
    (同人誌など)のついでにシナリオを配布するのはともかく、「SRCのシナリオ
    だけを即売会で無料で配布する」のは非常に困難…はっきりと言ってしまえば
    不可能です。

    同時に原画集、イラスト集などを頒布し、そちらにシナリオ配布の経費を
    上乗せする…という手段もあります(CD二枚組み、画集¥2500、SRC分は
    無料…笑)が、それではそもそもこの規約自体に意味がありません。

    #…というか、この規約で一番有利なのって「SRCシナリオそれ自体を商品と
    #しなくとも儲けが出せる」体力のある半商業化したようなサークルなんじゃ
    #ないかって気が…(汗)

    >オフラインでの配布はオンラインでの配布よりも
    >配布する側、取得する側双方にとって垣根が高いものであり、
    >これを積極的に進める環境を整備しなければならない理由は
    >無いと考えますので、有償配布は草案通り禁止を支持します。

    逆に言うならば、現状オンラインでの配布でさえ決して垣根が低いものではない
    (理由は先のレスで述べました)現状で、オフラインでの配布を積極的に禁止する
    理由も存在しないと考えます。

    (私は寡聞にして知りませんでしたが)極少数であっても「特に問題が無かった」
    前例が存在するのであれば、それを否定するような事はしない方がいいのでは
    …とも考えます。

    今後増えていくであろう、ワークス体制による大規模シナリオにとってCDの
    大容量は福音となり得る物であり、その使用を制限する事はSRC自体の発展に
    少なからず悪影響を与えるのでは?

    有償配布に関して、再度ご一考して頂けないでしょうか。


引用返信/返信 削除キー/
■1511 / inTopicNo.15)  「SRC用」について質問。
□投稿者/ コミヤコサメ -(2003/03/05(Wed) 03:48:46)
     こんにちは、コミヤコサメです。
    1つお尋ねしたいことがありまして、書き込ませて頂きました。

    > 「SRC用に作成したデータや画像、シナリオを有償で配布する場合、SRCの利用を禁止する」という意味で書いています

     このようにありますが、直接SRCのプレイに関わらなくても、
    「SRC」に関した物の有償配布も、全て今回の規約の対象と
    なってしまうのでしょうか。

     以前、アイコンの元絵をイラスト集として有償販売した
    経験がありますので、非常に気になりました。

     今後の活動の参考にさせて頂きたいので、この点について
    Keiさんの考えをお聞かせ下さいませ。

     それでは失礼します。
引用返信/返信 削除キー/
■1515 / inTopicNo.16)  ライセンスの対象範囲に関する要望
□投稿者/ 三笠 -(2003/03/05(Wed) 12:48:41)
    どうも、三笠です。

    > 「SRC用に作成したデータや画像、シナリオを有償で配布する場合、SRCの利用を
    > 禁止する」
    > という意味で書いています。
    > 従ってSRC本体を添付しない場合も規約の対象になります。

    この定義の場合、コミヤコサメさんやくらばーとさんが
    指摘されているように規制の対象範囲が広範かつ曖昧になります。

    同時に、ライセンスにおいて利用法を無保証かつ製作者は
    責任を負わないもの明記しているのに対して、本体そのものと
    一体化していないファイル群の用途まで規制するのは
    論理的な無理がある事を否めません。

    そこで、本ライセンスの対象はSRC本体のみとし、
    [プログラムの利用に関する条件]に関してはあくまで
    SRC本体を同梱したものに限定する形に変更する事を要望します。

    ただ、これは事実上現在は暗黙の特例規制となっている
    本体を伴わない雑誌掲載(紙面のみでの紹介を含む)や
    本体を伴わない有償配布を公式HPとして解禁する事になります。

    上記の形にした場合、これらに関する責任は全てシナリオ作者や
    素材製作者、開発サイトが負う形になるので、アピールを出して
    関係者への周知徹底と対応の促進をを行う必要があるでしょう。

    ご検討のほどをお願いいたします。それでは、失礼します。
引用返信/返信 削除キー/
■1516 / inTopicNo.17)  Re[6]: 有償配布に関して
□投稿者/ 三笠 -(2003/03/05(Wed) 13:50:49)
    どうも、三笠です。
    後半がデータを引いているため長文になっていますが、
    ご容赦いただけると幸いです。


    【費用に関して】

    1515の記事にある本体限定のライセンスであれば、
    本体を同梱しないシナリオは有償配布は可能です。

    これでも本体は無償配布になりますが、本体のみならば
    装丁や説明書に関しては個人的な嗜好の問題でしょう。

    そもそも同人活動においても売れ残りリスクはあり、
    また商売では無いので初期資本は自分で捻出するものです。
    原価分を負担できない状況で同人活動をするのは
    止めた方がいいというのが正直な感想です。


    【オフライン配布禁止の積極的理由】

    私としては有償配布の反対の積極的理由として
    垣根の問題を取り上げたつもりはありません。

    これに関しては過去ログにあるGPL問題のツリーにある通り
    金銭が絡む事によってSRCそのものが訴訟等の危険に
    曝される事を懸念するが故です。

    その為、上記リスクに勝る積極的理由が無い限りにおいて、
    本体そのものの有償配布には反対させていただきます。


    【容量問題・流通問題】

    これは余談となりますが。

    私としては流通範囲に関して申し上げただけで、
    容量問題にしても結局はTKOさんが仰ったプレイできる
    人の数の問題に帰結するのではないでしょうか。

    全国的に見て同人人口がどの程度いるかですが、
    TKOさんが例に挙げたイベントで見た場合
    3日間の参加者は延べ約50万人、それに対して
    現実的に参加できる関東圏の人口は約4000万人。
    比率にして1.25%といったところでしょうか。

    とりあえず日本の人口を1億2500万として当てはめた場合、
    全国の同人人口は約150万人といったところになります。

    但し、この比率は3日間の延べ人数であり、
    また実際には関東以外からの参加者もいることから、
    実数としてはもっと下回ると思われます。

    これに対して、インプレス発表のデータによると、
    日本のインターネット人口は約4600万人、
    うちブロードバンド利用者は850万人となります。

    これに人の移動という要素が加味され、地方での
    オフライン配布では入手が難しいという事を考え、
    また今後のブロードバンド普及を考慮に入れていけば、
    オフラインは必ずしも配布側、入手側双方にとって
    魅力的なものではないと考える次第です。

    それでは、失礼します。
解決済み!
引用返信/返信 削除キー/
■1517 / inTopicNo.18)  Re[5]: ライセンスの対象範囲に関する要望
□投稿者/ サイトー -(2003/03/05(Wed) 15:29:31)
    開発支援センターではJASRACから許可を得ずに
    SRC用と銘打って版権Midiを配布していますよね。
    公の機関に登録されている楽曲など違法性の高い物を扱っているサイトも
    対象範囲にすべきだと思います。
引用返信/返信 削除キー/
■1518 / inTopicNo.19)  Re[5]: SRC公開ライセンス検討再開
□投稿者/ Kei -(2003/03/05(Wed) 19:12:30)
    >>そうではなく、
    >>「SRC用に作成したデータや画像、シナリオを有償で配布する場合、SRCの利用を禁止する」
    >>という意味で書いています。
    >>従ってSRC本体を添付しない場合も規約の対象になります。

    >うー、この「利用」というのはタームとして随分とあいまいで範囲の広いものに思える>ですよ。
    >ライセンス全体から判断して、
    >「有償配布物に『SRC用』と銘打つんじゃねえ!」
    >と言ってるように、一応、解釈できるんですが、「利用」という言葉の適用範囲の広さゆえ、
    >「配布前の製作者レベルやエンドユーザーの手にに渡って以降の利用にも干渉できるんかい!」
    >と曲解することも可能なわけで……
    …略…
    >そういう意味で、この「利用」という言葉の意味と適用範囲の明確化を、まずお願いし>たいところです。

    「プログラムの利用に関する条件」の条項の最初の段落を、

    『本プログラム及び本プログラムのソースコードを利用する場合は以下の条件
    を全て守ってください。条件に違反する場合は本プログラムの利用を禁止し
    ます。プログラムの利用とはプログラムの実行だけでなく、本プログラムで
    扱うことを前提にしたデータや画像、シナリオ等を配布する行為を含みます。』

    のように変更して「利用」の定義を付け加えてみようかと思います。
    いかがでしょうか?

    > それと、余談ですが例えば、「今後公開されるSRCソースコードに依存しない」
    >「VB以外の開発言語(例えばgcc)で記述された対象OSも異なる(例えばL
    >inux)」「SRCフルコンパチブルのゲームエンジン」が出てきて、それ用に
    >作成されたシナリオなりデータなりが全く修正なしにSRCでも動いてしまった場
    >合、そのシナリオなりデータなりにSRCのライセンス(特に、著作権法等他の法
    >律に抵触しない、有償配布等の部分)は適用されるんでしょうか?

    SRCを使ってないのですから、そのようなシナリオやデータはOGPLの規約には該当
    しません。従って有償で配布してもなんら問題はありません。
    ただし、そのようなシナリオやデータはSRCを対象に作られたものではないため、
    SRC用に公開されている開発パック等の画像やデータを一切利用出来ないことになり、
    全ての素材を一から作成する必要があります。
    また、SRCのソースコードは10万行以上あり、開発に5年以上費やされていますの
    でフルコンパチブルなソフトを一から開発するというのはかなり困難だと思います。
引用返信/返信 削除キー/
■1519 / inTopicNo.20)  Re[4]: SRC公開ライセンス検討再開
□投稿者/ Kei -(2003/03/05(Wed) 19:13:22)
    >同人未経験者が言うのはなんですが、CD-R等のメディアは
    >最近は価格が下がっているとはいえ、10〜100枚単位ならば
    >それなりの値段にはなりますし、更に運送費まで考えると
    >同人誌即売会等で無償で配布するには少々非現実的な程の
    >費用がかかるのでは?と考えます
    >(詳しい方のフォローをお願いしたい所です)
    >
    >少々きつい言葉になりますが、配布するのに必要な経費すら
    >許可されないのならば、それはもう事実上オフラインにおける
    >シナリオ配布の全面的な禁止であると見て構わないと思います。

    無償配布ではオフラインでの配布が困難であることは認識しています。
    前回の書き込みでも述べましたがオフラインでの配布を禁止したい訳では
    なく、出来れば創作発表の手段として残したいと思っています。
    しかし、安全な規約を思いつかなかったためこのように「有償配布の禁止」
    という規約にしているわけです。
    皆さんからなにか良い案を頂ければそれによってオフラインでの配布を容易
    にしたいと考えています。

    可能な解として考えられるのは雑誌掲載の場合と同様に
    「配布に掛かる実費のみを対価として要求する場合」
    を有償配布とはみなさない例外にするという方法ですが、
    ・どの範囲までを配布にかかる実費と認めるのか?
    ・版権作品も対象とするのか?
    ・この規約で本当に営利目的による有償配布を規制できるのか?
    といった問題が考えられます。
    これらの点がクリアになれば実費による配布も可能な訳ですが……
    みなさんの意見をお聞きしたいところです。

    >言い難い事なのですが、「ハイペリオン2」の配布は猫王氏とKeiさんの
    >個人的な交友があったからこそ成し得た事であり、前例としては非常に
    >不適切であると考えます。
    >(今までそういったオンラインでの配布が困難なほどの大規模シナリオ
    >が出てこなかったのは、むしろ「今まで規約上オフラインでの配布が
    >できなかった為」と解釈するのが妥当ではないかと考えます)

    今までSRCは無断転載は許可していませんでしたが、有償配布を全面禁止
    している訳ではなく、問合せを頂ければ有償配布を許可しています。
    実際、今までコミケ等でのシナリオ販売の許可を求められた方は何人も
    いらっしゃいましたが、版権作品を使っていない限りその全てに許可を
    出しています。

    その際にはどのようなシナリオが発売されたのか確認するため、販売
    した後に私まで連絡して欲しいとお願いしていたのですが、連絡が来た
    のは猫王さんだけだったので実際に発売されたのは「ハイペリオン2」
    のみだと認識しています。
    #もしかして忘れているかもしれないので、他にも連絡を下さった方が
    #いらっしゃいましたら申し訳ありません

    このように猫王さんのシナリオだからと言って特別扱いをした訳ではな
    いので「ハイペリオン2」の例が前例として不適切とは言えないと思い
    ます。

    >また、最近は増えて来たとはいえブロードバンド他の「太い」回線を
    >利用できる層は今だ少数派であり、エクスキューズにするには少々
    >弱いのではないかと思います。
    >(実際、(版権シナリオですが)「ヴァルゴ」等の大規模シナリオは
    >「重くて落とせない」というユーザが少なからず存在します)
    >(また、ファイル分割等を行っているシナリオは敬遠されがちで
    >ある…というのも事実です)

    確かにブロードバンドはまだ少数派であるとは思いますがコミケ等で
    販売されたシナリオを購入できる層と較べると遥かに多いのではない
    でしょうか?
    また、有償販売が可能になった場合でもプレイヤーは販売されたシナ
    リオを購入するより時間をかけて分割ダウンロードすることを選ぶの
    ではないかと思います。
    従って有償販売がブロードバンドという選択肢と較べてそれほど勝っ
    ているとは言えないのではないでしょうか。
引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:20 現在のレス数:33) → [トピックの新規作成]
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 掲示板新着情報RSS配信新着情報 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -