| こんにちは、ざーう゛ぃすといいます。
件に関してですが、まったくその通りです。 animation.txtや「〜リスト.txt」を読むしかないです。
ついでに言いますと、汎用戦闘アニメの画像(Bitmap\Anime以下)には未使用の画像も添付されています (例:Back\EFFECT_BACK_XS(Green)01〜08.bmp、Bullet\EFFECT_Venom01.bmp、Weapon\EFFECT_Sichisitou01.bmpなど) これらの画像を既存の戦闘アニメ"振る武器"や"実弾発射"などと組み合わせることもできるので、 実際にはリスト以上のことができます
ですので、強くすすめる…というわけではありませんが、 一度Bitmap\Anime以下のフォルダを全て参照してみるといいかもしれません。 (いちいち画像を開くのは負担になると思うので"縮小表示"を使用しましょう) そこにあるファイル名から、連番や色指定をはずして、lib\戦闘アニメを検索すると、 その画像を使用している戦闘アニメが見つかります。 ラベル名は"戦闘アニメ_〜攻撃"などとなっていますから、 ヘルプの戦闘アニメデータを参照して、正しいシチュエーションに当てはめましょう
この方法で、"(武器名)"のアニメは大体どんなアニメかわかります
連番、色指定はずしの例:EFFECT_SmokeA(Blue)01.bmp → SmokeA
全ての特殊効果を把握する、というのだったらこんなものでしょうか? もちろん、自分で画像やeveを用意すれば戦闘アニメの種類はさらに増やせるのですが…
お役に立てれば幸いです。それでは失礼いたします
|