SRC質問掲示板Mk2
(現在 過去ログ48 を表示中)
HOME
HELP
新規作成
新着記事
トピック表示
検索
新着情報
過去ログ
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全5記事(1-5 表示) ] <<
0
>>
(1件の削除記事を非表示)
■9205
/ inTopicNo.1)
数式と代入について
▼
■
□投稿者/ クロ
@
-(2003/07/09(Wed) 20:04:46)
http://kuroro32ad.hp.infoseek.co.jp/
ども、クロです。
今日は、数式と代入のことについてなんですけど、
例えば、先に「a * 2」と言うような物を「計算」と言うのに代入します。
その後、Forコマンドでaと言う文字に代入します。
そして、その中でTalkコマンドを使い$(計算)とやります。
問題は、$(計算)を使って0以外を出したいのに0が出てしまうことです。
コマンドを書いたほうが早いと思うので書いときます。
計算コマンド:
計算 = a * 2
For a = 1 to 5
Talk
$(計算)
End
Exit
この「式を作ってから代入」という形はちょっと崩せないので
このものに追加などしてできる方法を教えてもらいたいです。
では。
解決済み!
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■9206
/ inTopicNo.2)
Re[1]: 数式と代入について
▲
▼
■
□投稿者/ TomTom
-(2003/07/09(Wed) 20:38:43)
TomTomです。
SRCでは(というか、普通の言語では)、変数に代入する値の計算に使用した変数(この場合はa)が、
後になっていくら変更されようが、自動的に再計算されて値が変わるということはありません。
今回の場合は
計算コマンド:
For a = 1 to 5
計算 = a * 2
Talk
$(計算)
End
Exit
とするしかないでしょう。
「式を作ってから代入」というのが、
「"a"の値を変えたら自動的に"計算"の値も変わる」
ということなら、諦めた方が良いでしょう。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■9210
/ inTopicNo.3)
Re[1]: 数式と代入について
▲
▼
■
□投稿者/ ヒロキ
@
-(2003/07/09(Wed) 22:03:27)
こんばんは、ヒロキです。
>この「式を作ってから代入」という形はちょっと崩せないので
>このものに追加などしてできる方法を教えてもらいたいです。
Eval関数を使えば可能です。
こんな具合に
計算 = "a * 2"
For a = 1 to 5
Talk
$(Eval(計算))
End
Next
以上です。それでは
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■9212
/ inTopicNo.4)
Re[1]: 数式と代入について
▲
▼
■
□投稿者/ クロ
@
-(2003/07/09(Wed) 22:36:49)
http://kuroro32ad.hp.infoseek.co.jp/
早い返答、どもです。
関数にそんなのがあったとは分かりませんでした。
ヘルプはちゃんと読まないとだめですね。
TomTomさん、ヒロキさん、ありがとうございました。
解決済み!
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■9214
/ inTopicNo.5)
おっと
▲
▼
■
□投稿者/ TomTom
-(2003/07/09(Wed) 23:04:16)
Eval関数にこのような機能があるとは盲点でした。
不正確な情報を流してしまい、申し訳ございません。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
過去ログには書き込み不可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
トピック表示
検索
新着情報
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-