SRC質問掲示板Mk2
(現在 過去ログ48 を表示中)
HOME
HELP
新規作成
新着記事
トピック表示
検索
新着情報
過去ログ
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全5記事(1-5 表示) ] <<
0
>>
■9190
/ inTopicNo.1)
Globalコマンドで質問したいです。
▼
■
□投稿者/ A・H
-(2003/07/08(Tue) 17:17:02)
ども!
ヘルプを何度も見てもいまいち分からないので
質問します。
今、フラグを作ってるんですが
ヘルプで
作成時の変数の値は空文字列(数値として扱う場合は0)となっているのでフラグとして使う場合は作成後に値を 1 に設定してください。Setコマンドに変数名のみを与えて実行すればOKです。コマンドのパラメータに変数名を使用するとコマンドのパラメータに変数の内容が指定されたものとして扱われるので、変数名の付け方には注意してください。
とありますが、その『作成後に値を1に設定する』というのが何処に入れればいいのか今一分かりません・・・誰かやり方を教えてください。
私としては、
Global variable 1
だと思うんですが、どうなんでしょうか?
それでは、
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■9191
/ inTopicNo.2)
Re[1]: Globalコマンドで質問したいです。
▲
▼
■
□投稿者/ 宇宙世紀0079
@
-(2003/07/08(Tue) 17:36:08)
毎度、宇宙世紀です。
まずは、こうだと思うということを試される事をお勧めします。
参照されている項目に答えそのものが書かれています。
ヘルプからの引用になりますが、Setコマンドを使用するだけです。
ヘルプより引用。
>例
>Global トール説得
>Set トール説得
Setコマンドに関しては、ヘルプ>シナリオの作成>イベントコマンド>Setコマンドをご参照下さい。
それでは。
解決済み!
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■9192
/ inTopicNo.3)
Re[1]: Globalコマンドで質問したいです。
▲
▼
■
□投稿者/ TomTom
-(2003/07/08(Tue) 17:38:30)
TomTomです。
Globalは、指定した変数をセーブデータに保存するようにするコマンドです。
そして、変数に値を代入するには、Setコマンドを使用します。
この場合は、
Global variable
として、変数がセーブデータに保存されるようにして、その後で、
Set variable 1
となります。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■9193
/ inTopicNo.4)
Re[1]: Globalコマンドで質問したいです。
▲
▼
■
□投稿者/ シャアペン
@
-(2003/07/08(Tue) 18:47:37)
http://charpen-web.hp.infoseek.co.jp
Globalは「設定した変数をグローバル変数として存在させる」コマンドです(Globalで設定していない変数はすべてそのシナリオ限りのローカル変数として扱われます)のでGlobalを行ったばかりの段階では変数には数値が代入されていません。Setと併用してはじめて数値が代入されたグローバル変数として機能します。ですから…
Global 行き先
# ここで行き先というグローバル変数を設定
Ask どちらに向かいますか?
地上
宇宙
End
Switch 選択
Case 1
Set 行き先 地上
# 行き先というグローバル変数に“地上”という数値を代入
Case 2
Set 行き先 宇宙
# 行き先というグローバル変数に“宇宙”という数値を代入
EndSW
これが大まかな設定のしかたです。
「GlobalとSetは基本的にセットで運用」と覚えておくといいでしょう
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■9195
/ inTopicNo.5)
Re[2]: Globalコマンドで質問したいです。
▲
▼
■
□投稿者/ A・H
-(2003/07/08(Tue) 19:08:42)
ども、
TomTomさん宇宙世紀0079さんシャアペンさん
迅速のお答えありがとうございました。
でわ。
解決済み!
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
過去ログには書き込み不可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
トピック表示
検索
新着情報
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-