| こんにちは小一郎です。Kyohさんの精神コマンドの提案を受けて意見です。
> 痛恨(仮称) > SP消費15 > 次の攻撃のクリティカル率を+30% > 特殊効果発動率には影響しない。
クリティカルが必ずしも発動するとは限らないので使いにくと思います。 あるいは高い運動性で反撃しまくる戦術で運良くクリティカルが続出すれば 激闘より使い勝手が良すぎるという懸念もあります。
ですので、激闘の簡易版と言う事で一度だけ確実にクリティカル…と言うか ダメージが1.5倍になるほうが使いやすいのではと思います。
個人的には熱血や魂を持たせるようなキャラでないときに設定したい コマンドですけれど。
効果的な攻撃が与えられるという事で「照準」と言うのでどうでしょう? 消費SPも25ぐらいでは?
> 看破(仮称) > SP消費5 > 1ターンの間、対象のステルス能力を無効化、さらにその > 相手に対するCT率及び特殊効果発動率に+5%
> まあ、ステルス無効化だけというのもなんですので。
精神コマンドとしては使える局面が極端に限定されているのでローカルで 設定するべき様なコマンドではないのでしょうか?
逆に攻撃を受けた時にCTが発生する確率を下げるとかの方だったら 使える局面はかなり高いと思いますけれど。
もともとの提案の趣旨が偵察の効能向上で有ったのですからこちらのコマンドは 無理にリクエストをしなくても良いと思います。
小一郎
|