SRC質問掲示板Mk2
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 掲示板新着情報RSS配信新着情報 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4 / inTopicNo.1)  はじめまして、質問をしたいのですが…
  
□投稿者/ 蘭 -(2001/10/24(Wed) 15:30:28)
    はじめまして、私は蘭と言います。
    SRCでシナリオを作っているのですが、どうしてもうまく作れないイベントがあります。
    それは、主人公選択イベントです。
    二人の主人公のうち、一人を選択してゲームを進めるというものです。
    このイベントの作り方を、私のような無知な者に教えて頂ける方はいらっしゃいませんか?
引用返信/返信 削除キー/
■5 / inTopicNo.2)  Re[1]: はじめまして、質問をしたいのですが…
□投稿者/ ヒイロ -(2001/10/24(Wed) 16:29:56)
    はじめまして、ヒイロです。

    これはSRC本体のヘルプをみればわかります。
    Askコマンドを作ればいいでしょう。
    (ただしこれだとたぶん2倍作る必要があるでしょう。)
引用返信/返信 削除キー/
■6 / inTopicNo.3)  Re[1]: はじめまして、質問をしたいのですが…
□投稿者/ レイ -(2001/10/24(Wed) 16:32:30)
    #ウィンドウの表示
    Show

    #キャラクター名表示
    PaintString x y (主人公名1)
    PaintString x y (主人公名2)

    #キャラクターアイコン表示
    PaintPicture (アイコン名) x y
    PaintPicture (アイコン名) x y

    #ホットポイントの作成
    HotPoint (主人公名1) x y 64 64
    HotPoint (主人公名2) x y 64 64

    #主人公紹介
    PaintString x y (紹介文)
    PaintString x y (紹介文)

    #画面の表示
    Refresh

    #クリック待ち
    Do
    Wait Click
    Loop While (選択 = "")


    Switch 選択

    #画像の初期化
    ClearObj
    ClearPicture


    Case (主人公名1)
    #主人公1に決定

    Case (主人公名2)
    #主人公1に決定

    EndSw

    などとするのはいかがでしょう(あくまで想像の作り物なのでミスがあると思います)
    これなら主人公達の顔なども分かりますしね。
引用返信/返信 削除キー/
■10 / inTopicNo.4)  Re[2]: はじめまして、質問をしたいのですが…
□投稿者/ 幻魔の公子 -(2001/10/24(Wed) 16:51:22)
     幻魔です。

     一点だけ突っ込み。

    >Switch 選択
    >
    >#画像の初期化
    >ClearObj
    >ClearPicture

     Switchより前に、画像の初期化を記述しておく必要があると思います。
     でなければ、Caseの中で画像の初期化を指定するか。

     それでは。

引用返信/返信 削除キー/
■35 / inTopicNo.5)  Re[2]: はじめまして、質問をしたいのですが…
□投稿者/ 蘭 -(2001/10/26(Fri) 15:35:01)
    ご返信ありがとうございます。
    それをそのまま実行すると、エラーになりました。
    どうすればよいのですか?

    「引数が不正です」と言われました…

引用返信/返信 削除キー/
■36 / inTopicNo.6)  Re[3]: はじめまして、質問をしたいのですが…
□投稿者/ 幻魔の公子 -(2001/10/26(Fri) 16:17:32)
     ちーす、幻魔です。

     えーと、あれをコピペして、そのまま起動したんですか?
     ……いや、とりあえず、(主人公名)とか(アイコン名)くらいは、適当なものに変えたとは思いますがそれはともかくとして。

     xとyに、適当にレイアウトを考えて、数値を入力してみてください。
     それぞれに入力した数字をx座標とy座標として画面に表示しますから、数字、もしくは数字の入力された変数を指定しないとエラーになるわけです。

     ちなみに、レイアウト考えるのが面倒であれば、素直にAsk使った方が速いですよ。
     画面表示した方がわかりやすくて格好いい、という程度しか差はないですし。

     それでは。

引用返信/返信 削除キー/
■37 / inTopicNo.7)  Re[3]: はじめまして、質問をしたいのですが…
□投稿者/ レイ -(2001/10/26(Fri) 16:47:46)
    >それをそのまま実行すると、エラーになりました。
    予想はしてました
    テストしてないからです。
    やたらと説明を詳しくしてたのは
    これを参考にでもしてヘルプで完成させて欲しかったからです

    多分全部を他人に聞いていたら上達が遅くなると思ったのと
    自分で作ったモノではなくなると思ったからです

    二番目のが重要だと思います

    頑張れば完成させれる筈です

    シナリオ作成のイベントコマンドを見れば完成する筈です頑張って下さい

    すみません…何か偉そうな物言いになってしまって
引用返信/返信 削除キー/
■39 / inTopicNo.8)  Re[3]: はじめまして、質問をしたいのですが…
□投稿者/ パルティア -(2001/10/26(Fri) 17:10:25)
http://a6stei10.hoops.ne.jp/

     私のシナリオで使用している主人公選択イベントを少し修正したものを
     載せておきます。どうぞ参考になさってください。
     ちなみに、名前・主人公機の設定方法も掲載しておきます。

    ############################################################

    #ウィンドウを表示
    Show

    PaintString - 30 "誰を主人公に選びますか?"

    #主人公画像の表示を指示する
    #顔アイコンのサイズが32×32なら"64 64"の部分を"32 32"へ変更。
    #x1〜x3、y1〜y3はアイコンを表示したい位置を指定。
    PaintPicture 主人公1のアイコン x1 y1 64 64
    PaintPicture 主人公2のアイコン x2 y2 64 64
    PaintPicture 主人公3のアイコン x3 y3 64 64

    #表示したアイコンをクリック可能なボタンへ変更
    HotPoint 主人公1の名称 x1 y1 64 64 主人公1の名称
    HotPoint 主人公2の名称 x2 y2 64 64 主人公2の名称
    HotPoint 主人公3の名称 x3 y3 64 64 主人公3の名称

    #画像を表示する
    Refresh

    #クリック待ち
    Do
    Wait Click

    #選んだアイコン(主人公の名称)を主人公仮名称に設定
    主人公仮名称 = 選択

    #選択の再確認
    Confirm "これでよろしいですか?"
    Loop While (選択 = 0)

    #画像の消去
    Redraw

    #主人公の名前設定イベントへ移行
    #主人公仮名称は変数なので変更せずにそのまま使い、
    #その他の引数は自由に設定可
    Call 主人公名前入力 主人公仮名称 主人公のファーストネーム 主人公の名字 主人公の愛称 主人公機仮名称

    #主人公フルネームをグローバル変数化
    Global 主人公フルネーム

    #主人公のファーストネームをグローバル変数化
    Global 主人公名前

    #主人公の名字をグローバル変数化
    Global 主人公名字

    #主人公の愛称をグローバル変数化
    Global 主人公愛称

    #主人公機の愛称をグローバル変数化
    Global 主人公専用機愛称

    #入力イベント突入
    Do
    #主人公フルネームのプレイヤー入力
    PaintString - 220 "主人公のフルネームを入力してください"
    Input 主人公フルネーム 主人公のフルネームを入力してください 主人公仮名称
    FadeOut
    #主人公のファーストネームのプレイヤー入力
    PaintString - 220 "主人公の名前を入力してください"
    Input 主人公名前 主人公の名前を入力してください 主人公のファーストネーム(自由に設定可)
    FadeOut
    #主人公の名字のプレイヤー入力
    PaintString - 220 "主人公の名字を入力してください"
    Input 主人公名字 主人公の名字を入力してください 主人公の名字(自由に設定可)
    FadeOut
    #主人公愛称のプレイヤー入力
    PaintString - 220 "主人公の愛称を入力してください"
    Input 主人公愛称 主人公の愛称を入力してください 主人公の愛称(自由に設定可)
    FadeOut
    #主人公機愛称のプレイヤー入力
    PaintString - 220 "主人公の機体愛称を入力して下さい"
    Input 主人公専用機愛称 主人公機の愛称を入力して下さい 主人公の仮の機体愛称(自由に設定可)
    FadeOut
    PaintString - 120 "主人公のフルネームは$(主人公フルネーム)"
    PaintString - 150 "名前は$(主人公名前)"
    PaintString - 180 "名字は$(主人公名字)"
    PaintString - 210 "愛称は$(主人公愛称)"
    PaintString - 240 "機体愛称は$(主人公専用機愛称)でよろしいですか?"
    #決定の再確認
    Confirm "これでよろしいですか?"
    FadeOut
    Loop While (選択 = 0)

    ######## プログラムはここまでです ################

     さて、プレイヤーが入力した結果を反映させるためには、
    pilot.txtの主人公のデータにおいて、愛称が「主人公」にし、
    robot.txtの主人公機のデータにおいて、機体愛称を「主人公専用機」
    としたデータを作成しておく必要があります。例を載せておきます。

    (例)
    アイザック=カルマ
    主人公, 男性, MS, AABA, 180
    特殊能力
    切り払いLv1, 8, Lv2, 17, Lv3, 33, Lv4, 55
    S防御Lv1, 13, Lv2, 27, Lv3, 41, Lv4, 58
    NTLv1, 14, Lv2, 37
    136, 148, 144, 146, 150, 158, 強気
    精神, 55, 集中, 1, ひらめき, 6, 熱血, 14, 幸運, 18, てかげん, 22, 魂, 39
    HERO_AizacCaruma.bmp, Hero.mid

    ベアトリス
    主人公専用機, MS, 1, 2
    陸, 5, M, 4500, 145
    特殊能力
    シールド
    3400, 160, 1100, 95
    バルカン, 800, 1, 1, -20, 10, -, -, AA-A, -15, B
    ビームサーベル, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
    ビームライフル, 1400, 1, 3, +0, 6, -, -, AA-A, +10, B

    Talk文で主人公の愛称を設定して喋らせたいときは、

    Talk 主人公愛称
    会話内容
    End

    とします。会話文で主人公の愛称を入れたいときは、

    Talk リック
    おい、$(主人公愛称)! 遅かったぞ!!
    End

    とすればいいのです。長くなりましたが、これでいかがでしょうか?
     プログラムの上達のコツはヘルプをよく見ることと人の真似をする
    ことだと思います。参考になるなと思うシナリオはeveファイルを
    確認して、プログラムの内容がどういう働きをしているのかヘルプを
    確認しながら考えてみると上達は早いです。では、頑張ってください。
引用返信/返信 削除キー/
■113 / inTopicNo.9)  Re[3]: はじめまして、質問をしたいのですが…
□投稿者/ 蘭 -(2001/10/30(Tue) 15:45:26)
    成程・・・とても参考になりました。
    イベントコマンドリファレンスを参考に何度も試し、どうしてもわからなければ、他の方の作成なさったプログラムを参考にすれば大抵のイベントはできるのですね(^^
    また、わからないことがあれば聞きに来てもいいのでしょうか?
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 掲示板新着情報RSS配信新着情報 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -